100均の電子レンジ調理器5選!大容量のパスタ用などコツいらずで時短料理が叶う◎
掲載日:
今回は100均でおすすめの電子レンジ調理器を紹介します。パスタや茶碗蒸し、だし巻きたまごなど、コツいらずで簡単に作れる便利な調理器を厳選しました。2人前サイズから4人前サイズのパスタ用調理器も新たに発売され、さらに注目を集めていますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
イチオシスト:イチオシ編集部
みんなの「買って良かった!」をシェアする、レコメンドサイト「イチオシ」を制作する編集部。おすすめのモノやサービスにまつわるエピソードや思い入れを語る、「イチオシスト」を募集中!
目次
100均の電子レンジ調理器が話題!
毎日の家事をラクにする、アイデア商品が多く店頭に並ぶ100円ショップ。今回はそんな100均でおすすめの電子レンジ調理器を紹介します。パスタや茶碗蒸し、だし巻き卵など、電子レンジで簡単に調理ができるアイテムをまとめました。
ぜひ店頭へ行く前にチェックしてみてくださいね。
100均でおすすめの電子レンジ調理器5選
100均でおすすめの電子レンジ調理器を紹介します。日頃の料理をラクにする、便利なアイデア商品が多くそろう、ダイソーから人気アイテムを厳選しましたよ。【ダイソー】コツいらず!4人分のパスタが一気に作れる魔法の時短調理グッズとは?
レンチンだけでパスタが作れる、100均のパスタ調理器を使っているという方も多いのでは? しかし、今までは2人向けのサイズが主流だったので、結局時間がかかっていたという方もいますよね。しかし、待望の大人数向けのパスタ調理器が発売となったそうですよ!時短が叶う便利グッズをご紹介したいと思います。●おすすめポイント1:4人分できるのにサイズがコンパクト! 収納場所を取らない
2人分用のパスタ調理器とサイズを比較してみても、そんなに大きさが変わらないことが分かります。一回り大きくなったくらいで、収納スペースも今までと変わらず収納することができるのは嬉しいですね。
●おすすめポイント2:スッキリとシンプルな白がうれしい
以前の物はフタがオレンジ色でしたが、今回の物は白で統一されているのも嬉しいポイントです!こういうシンプルなものを探していたのですが、100均の物も100均ではない物も、オレンジ色しか売っていませんでした。
キッチン雑貨や、消耗品などもできるだけ色味を押さえたもので統一しているので、気になっていたオレンジ色がすっきりとした白色になったのは、個人的にすごく嬉しいです!
4人分サイズは多くの方が待望していたようで、可愛さもあいまってSNSでも話題になっています。
●おすすめポイント3:茹で時間も記載されていて使いやすさも◎!
フタには茹で時間の目安が記載されています。画像では、ほとんど見えないくらい目立たないように表示されているのもシンプルでいいですね。
●【How To】電子レンジ調理器の使い方はたったの3ステップ!
1.容器側面の目盛りを参考に水を入れてパスタを入れる。
フタ裏にはパスタを計量できるパスタゲージがついているので、量る必要がなくて便利です。
2.塩を適量入れ、茹で時間を参考にレンジで加熱する(※この際にフタはしない)
3.茹であがったら、フタをして湯切り口から捨てるだけ!お好みのソースを絡めて完成
●まとめ
野菜の下茹でに使うのにもピッタリです。ほうれん草や小松菜など、長さのある葉物もぴったり入れることができます。
今まで2人分のパスタしか一度に作ることができませんでしたが、これがあれば、家族一気に4人分作ることができるので、時短料理が叶えられますよ。
DATA
ダイソー┃電子レンジ調理器 パスタ(大容量)
サイズ:幅29.6cm×奥行13.4cm×高さ8.2cm
SNSで人気!【ダイソー】4人分のパスタが一気に作れる魔法の時短調理グッズとは?
【ダイソー】「温野菜レンジ調理器」は価値ある100均レンジ蒸し器!お弁当作りにも◎
温野菜がレンジで美味しくできるダイソーの優れもの調理器具を紹介します。温野菜は、美味しくて簡単ヘルシー。熱に弱いビタミンCを損なわずに食べるためには、茹でるより「電子レンジ」で温野菜を作るのがおすすめ。でも、野菜の種類によっては加熱ムラになることがあります。
そんなときに出会ったのが、ダイソーの「温野菜レンジ調理器」。たった100円(税抜価格)とは思えない仕上がりで、時間がない日でも簡単に美味しい温野菜が作れますよ。
●おすすめポイント1:たった100円(+税)なのにすのこ付きで高クオリティ!
この蒸し野菜器は、角型のタッパーの中にすのこが入った2層構造になっていて、水分が落ちるようになっています。
●おすすめポイント2:フタに野菜ごとの調理時間がかかれていて便利
フタにも、野菜の調理時間が買いてあるのも嬉しい!
・下記の加熱時間を目安に行ってください
じゃがいも 50g……2分30秒 100g……3分30秒
さつまいも 50g……1分30秒 100g……2分30秒
さといも 50g……2分 100g……2分30秒
にんじん 50g……2分 100g……3分
かぼちゃ 50g……2分 100g……2分30秒
キャベツ 50g……1分 100g……1分30秒
ピーマン 50g……1分 100g……2分
ほうれん草 50g……1分 100g……1分30秒
ブロッコリー 50g……1分 100g……2分
アスパラガス 50g……1分30秒 100g……2分
スイートコーン 50g……1分30秒 100g……2分30秒
●おすすめポイント3:冷凍野菜に使えるから、簡単&時短!
仕事で遅くなったとき、時間がないときほど「野菜が食べたい!」という衝動に駆られます。そんなときは、コンビニで買える冷凍ブロッコリーをレンジでチン! ”野菜の王様”であるブロッコリーは食べ応えがあり、ビタミン豊富で、食べると調子が良くなります。最近の冷凍食品は旬の時期に収穫され、冷凍技術も発達していて、栄養価は生に劣りません。
●まとめ
「温野菜レンジ調理器」は温野菜のほかにも、ポテトサラダやコロッケなどに使う「じゃがいもの下茹」に使うのはもちろん、お湯やコンソメキューブを入れてスープを作る方もいるようです。
何と言っても気軽な110円(10%税込)なので、ぜひお試しください。
DATA
ダイソー┃温野菜レンジ調理器
ダイソー「温野菜レンジ調理器」は価値ある100均レンジ蒸し器!栄養満点レシピも
【ダイソー】丼ぶりメニューが手軽にできる「電子レンジ調理器」が便利
YouTuberの節約主婦mariさんが電子レンジ調理器を紹介。本当に簡単に調理ができるアイテムなんだとか。■この商品のイチオシポイント!
- これひとつでどんぶりメニュー・目玉焼きがつくれるアイテム(0:05~)
- うれしい調理レシピ付き!材料や調味料も詳しく書いてある(0:20~)
- 本体は、鍋部分とふたのセットとシンプル。細かい溝が入っていて、食材がくっ付きにくい構造(0:26~)
- 合わせ調味料と混ぜた溶き卵を入れた後、具材を散りばめて500Wで3分加熱 (0:58 ~)
- 簡単に出来上がり!加熱時間は具材や卵の量・お好みの固さで調整すればOK!(1:34 ~)
DATA
ダイソー┃電子レンジ調理器(どんぶり・目玉焼き)
【ダイソー】レンジで簡単!丼ぶりメニューが手軽にできる調理器が便利《動画》
【ダイソー】の「レンジで簡単だし巻きたまご」は100円で時短に便利!作り方とアレンジ
100均、ダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」は、110円(税込)で繰り返し使える時短アイテム! 商品名のとおり電子レンジを使って調理します。電子レンジの良いところは基本的に焦げないこと。表面がきれいなだし巻きたまごが作れますよ。●おすすめポイント:忙しい朝に大活躍
フライパンでだし巻きたまごを作るとなると、ある程度の時間がかかります。
ダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」は電子レンジが使える上に、加熱時間も少なくてすみます。
お弁当作りなど、忙しい朝に大活躍しています。
●ダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」の作り方・使い方
ダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」を使って、だし巻きたまごを実際に作ってみました。
まず容器にたまご1個と大さじ1杯(15ml)の水を入れて、よくかき混ぜます。
押し型フタをしないで電子レンジに入れ、500Wで40秒で加熱します。
次に顆粒だしを約1g(小さじ3分の1)を入れてかき混ぜます。
再び電子レンジに入れ、500Wで40秒加熱します。
電子レンジから取り出して、押し型フタを重ねて、1分待って出来上がりです。
取り出すときには、容器を少し振るとストンと落ちてきます。
●まとめ
ダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」は、簡単にだし巻きたまごが作れる便利なアイテムです。
電子レンジを使うので失敗しにくいですし、時短にもなります。
たまごの出番が多い、使ってみたい人は、「レンジで簡単だし巻きたまご」などお役立ちアイテムをどんどん取り入れるのも良いですよ。
DATA
ダイソー┃レンジで簡単だし巻きたまご
内容量:1個入110円(税込)
サイズ:10.8×10.5×8cm
ダイソー「温野菜レンジ調理器」は価値ある100均レンジ蒸し器!栄養満点レシピも
【ダイソー】の「レンジでかんたん!茶碗蒸し器」はプリンや離乳食も作れる!
自宅で茶碗蒸しを作ることはありますか?卵と出汁を混ぜて、こし器でこして蒸すといった工程があり、すごく面倒なイメージがありますよね。ダイソーの「レンジでかんたん!茶碗蒸し器」は110円(税込)で、茶碗蒸しからプリン、離乳食まで簡単に作れちゃいます! おすすめポイントを紹介します。●おすすめポイント1:こし器つき! 電子レンジで◎
茶碗蒸しを作るには工程が多く、最後には「蒸す」という作業があります。
だからこそ面倒だなと思ってしまうのですが、ダイソーの「レンジでかんたん!茶碗蒸し器」は、電子レンジで簡単に茶碗蒸しが作れます。
混ぜた材料をこすためのこし器も付いているので、他に道具も必要ありません。
●おすすめポイント2:容器を使ってそのまま食べられる
電子レンジで加熱した後、ダイソーの「レンジでかんたん!茶碗蒸し器」は、そのまま容器を使って食事ができます。
できた茶碗蒸しを他のお皿に移すと形が崩れてしまうので、移し替えが必要ないのはとてもありがたいですよね。洗い物が増えないというメリットもあります。
●おすすめポイント3:アレンジもできる
ダイソーの「レンジでかんたん!茶碗蒸し器」は茶碗蒸しを作るだけではなく、スイーツを作ることができます。
材料は茶碗蒸しと少し異なりますが、作り方ほぼ同じ。いろいろなアレンジができるので、チャレンジしてみるのもおすすめです。
●まとめ
簡単に茶碗蒸しができるダイソーの「レンジでかんたん!茶碗蒸し器」は、茶碗蒸しの他にもプリンや離乳食などが作れて便利。
付属のこし器を使うこともできますが、作るものによってはもう少し目の細かいものを使った方が良い場合も。卵を使った料理はたくさんあるので、ダイソーの「レンジでかんたん!茶碗蒸し器」を使っていろいろなアレンジ料理にチャレンジしてみるのも良いですね。
DATA
ダイソー┃レンジでかんたん!茶碗蒸し器
【100均】ダイソーの「レンジでかんたん!茶碗蒸し器」はプリンや離乳食も作れる!
100均の電子レンジ調理器に関するQ&A
100均の電子レンジ調理器に関して、気になるポイントをQ&Aでまとめました。その他の活用法などを紹介します。100均のパスタ用電子レンジ調理器はペンネやうどん、そうめんにも使える?
100均のパスタ用電子レンジ調理器で、ペンネやうどん、そうめんも作れそうですね。種類によって茹で時間も変わるので、パッケージを見て使用するようにしましょう。100均のパスタ用電子レンジ調理器でカルボナーラは作れる?
火加減が難しいカルボナーラソースも簡単にできます。まずはベーコンや玉ねぎなどお好みの具材とともに、表記通りにパスタをレンチンします。そのあとゆで汁を少し残して卵1個、粉チーズ、生クリームもしくは牛乳を5mlほど入れてかき混ぜれば完成!100均のパスタ用レンジ調理器を使うと吹きこぼれる! 対策は?
水の量が規定よりも多いと吹きこぼれる原因となるようです。また、フタをしないで作るやり方なのにフタをしてしまっている場合もあるようです。ガイドに書いてある通りに作れば吹きこぼれることも少ないでしょう。パスタをレンジで作るとまずい?パスタ用電子レンジ調理器の口コミは?
「電子レンジ調理器」は自分で火加減や温度設定を調整する必要がないので、料理が苦手な方でも心配なく調理できるのが魅力です。食材や調理に適した通気口や蓋がついていることにより、調理器内の温度や湿度が加減され、ムラなく仕上がる仕組みになっています。ダイソーの「電子レンジ調理器」には以下のような口コミがありました。(アンケートより抜粋)
パスタを茹でるのに、わざわざお湯を沸かすのも面倒だし、急いでいる時間のない時などに、簡単にチンで作れる、とても簡単に作れて時短になり便利な商品です。パスタをこんなにも簡単に茹でられるなんて。と嬉しくなります。(40代女性)
また、パスタを茹でるときは、大きな鍋とたっぷりのお湯が必要ですが、レンジ調理器なら少量の水で済むので節約にもなります。火を使わずに調理できると安全で時短にもなりますね。
100均の電子レンジ調理器は時短料理に最適!
100均でおすすめの電子レンジ調理器を紹介しました。気になる商品は見つかりましたか?100均には、時短料理に便利な電子レンジ調理器が豊富です!
100均のパスタ用レンジ調理器のSNSでの口コミは?
100均で買った、100円ではない、電子レンジでパスタ茹でられるやーつ。なんか、麺どうしがくっついたりしそうだよな〜と思いつつ、試しに買ってみたけど。これ、お便利〜〜 (Twitterより引用 )
100均に売ってるレンジでパスタ茹でられるタッパーみたいなの買ったら洗い物減るし楽〜もっと早く買えばよかった! (Twitterより引用 )
私も最近レンジでパスタ覚えたんだけど100均の容器でも普通に茹でられるんやねぇ~。 (Twitterより引用 )
100均へ行く前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。