ブルベ必見!オンオフ使い分けできるディオールの「ネイルグロウ」

更新日:

カラーコーディネーターの松本さんが、専門家ならではの観点からイチオシしてくれたのがディオールの「ネイルグロウ」。自分で簡単にフレンチネイルのような色味を出せるほか、イチオシポイントをご紹介します!

イチオシスト:松本 英恵
パーソナルカラー、色彩心理、カラートレンド(流行色)などをふまえたカラーコーディネートの提案、カラーマーケティングやカラー監修などを行っています。似合う色、売れる色をテーマにしたコラムや講演もご好評いただいています。著書に『人を動かす「色」の科学』(サイエンス・アイ新書)などがあります。
目次

    2通りの使い方ができる優れもの

    近年人気のパーソナルカラーは、顔だけでなく、女性にとって気の抜けない爪にも言えることです。ブルベの人にイチオシしたいマルチユースな商品が、ディオールの「ネイルグロウ」。爪のピンクの部分はよりピンクに、白い部分はより白く見せてくれ、下地としてもネイルとしても使える優れものです。

    色味はブルベにぴったりのネイルグロウ(右)

    自分で簡単にフレンチネイルのような仕上がりにできるのも、優れものな理由のひとつ。通常、白とピンクのフレンチネイルを自分でしようとすると、2色を塗り分けなくてはならず、初心者には難しいです。しかし、ディオールのネイルグロウなら、これひとつで、透明感のあるフレンチネイルのような仕上がりになるのです。

    オンオフ使えて便利!

    ネイルカラーは、特別に気に入った色でなければ、1本使い切るのは難しいもの。旬のネイルカラーを楽しみたいときは、コスパに優れたプチプラネイルを活用することもあります。ただ、プチプラネイルはお手軽で使いやすい半面、爪へのダメージが気になりますよね……。

    プチプラネイル(真ん中2本)と合わせて


    オフィスでは、先ほどのように、ネイルグロウを単独で使ってフレンチネイル風に。アフターファイブや週末に予定があるときは、ネイルグロウを下地として使い、その上にプチプラのネイルカラーを塗って、華やかな色、トレンドカラーを楽しむといった使い方もできます。

    ネイルグロウには下地としての効果もあるので、爪を保護してくれ、その上からプチプラネイルを重ねて色を楽しめます。ネイルグロウは、オンオフでネイルカラーを楽しみたい方にもイチオシなのです。
    DATA
    ディオール|ネイルグロウ

    容量:10ml

    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

    ※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。 実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。 また、全ての方への有効性を保証するものではありません。