ヨーグルト「オイコス」はコストコで買うのがお得!ダイエットにもおすすめ!
ダノンの「オイコス」は濃厚な口当たりのギリシャヨーグルト。脂肪ゼロ・高たんぱく質・低カロリーで、健康や美容への意識が高い方に人気なんです。そんな「オイコス」ですが、コストコ通の香村さん曰くコストコで買うのが一番お得なんだとか!
イチオシスト:香村 薫
片づけの専門家。ライフオーガナイザー。トヨタグループの会社で学んだトヨタメソッドを家事に応用した「トヨタ式おうち片づけ」を発案。片づけサポート業務の「ミニマライフ.com」を起業し、全国での講演活動や書籍執筆、個人宅でのお片付けサポートを実施中。防災士の資格を取得し「防災×片づけ講座」も行う。
【INDEX】
オイコスは、コストコでも買える「たんぱく質が豊富なヨーグルト」
└濃厚でクリーミーなギリシャヨーグルト「オイコス」
オイコスを買うなら値段が半額のコストコで!
└なぜ安い? コストコならオイコスが約半額の1個83円
└コストコの売り場は冷蔵エリア!
└他のヨーグルトと比較
オイコスの味はレアチーズケーキ風? そのままでもアレンジしても美味
└オイコスは食べ応えがあるからそのままでも満足感◎
└オイコスを美味アレンジ! 凍らせたりホットケーキに加えたり
コストコで買える「オイコス」の種類・成分・カロリー・内容量
└無糖や期間限定フレーバーなど常時全6種類のオイコスが揃う
└プレーン・加糖
└プレーン・砂糖不使用
└期間限定味
└ブルーベリー
└ストロベリー
└ピンクグレープフルーツ
オイコスがダイエットにもピッタリな理由
└高たんぱく質・低カロリー・脂質ゼロでダイエットをサポート
お得に買って、食べてキレイに
└毎日食べたい方こそオイコスはコストコで!
【▼関連記事】
【▼コストコグルメの一覧】コストコグルメのイチオシ!
オイコスは、コストコでも買える「たんぱく質が豊富なヨーグルト」
濃厚でクリーミーなギリシャヨーグルト「オイコス」
ダノンから登場のヨーグルト「オイコス」は、水切り製法で作られたギリシャヨーグルトです。水切り製法とは、一般的な製法で作られたヨーグルトをガーゼ等に包んでさらし、水分や乳清(ホエー)を取り除いていく作り方を指します。
そのため、濃厚でクリーミーな口当たりとなり、コクも深まります。食感もずっしり重く、食べ応えが出ます。
本場ギリシャでは、フルーツと一緒に朝食として食べたり、はちみつやナッツをかけてデザートとして食べたりしているそう。クラッカーやパンにディップしておつまみとして食べることも。ギリシャヨーグルトは、健康のために欠かせない食べ物で、長寿の源として親しまれています。
オイコスを買うなら値段が半額のコストコで!
なぜ安い? コストコならオイコスが約半額の1個83円
そんな「オイコス」は、メジャーなスーパーやコンビニでも買えますが、「コストコ」で買うのが一番安くてお得!
月に一度はコストコでまとめ買いをしているコストコ通の香村 薫さんも「他で買うよりも断然安くて、これ以上安いところは見たことないです!」と断言。コストコに行くたびに1ケースは買うそうですが、値段は1ケース(12パック入り)998円となっていることが多いと話します。つまり、1パック約83円!
大手スーパーのネット価格を調べたところ税込みで150円ほどなので、コストコは半額近い値段ということになります。価格は全種同じだそうです。
コストコは年会費を払っている会員向けに良い商品を販売するため、倉庫外(一般のお店)で購入するよりも安くてお得なことがあります。
なぜコストコのオイコスが安いのか、については、
他商品と同様に、入会時にコストコで年会費を支払うことで、商品単体の利益率を下げることが可能なので、低価格で提供できる、商品数を絞ってケース売りや大容量で販売するためお得になる、と考えられます。
それにしても、約半額の値段となっているコストコのオイコスはかなりお得で年会費の元を取りたい人にもイチオシの商品と言えるでしょう。
コストコの売り場は冷蔵エリア!
コストコでオイコスが販売されているのは、牛乳や卵が売られている冷蔵エリアです。他のヨーグルトと比べると?
「価格を見たらやっぱりオイコスが一番お得!と思ってよく買うのですが、他のヨーグルトを買うこともありますよ」と香村さん。
ダノンヨーグルトやチチヤスヨーグルトは、柔らかくて食べやすいので子どもたちもお気に入り。ギッシリ詰まった感じのギリシャヨーグルトの気分じゃないときは、柔らかめのダノンヨーグルトやチチヤスヨーグルトを選ぶそう。
冷蔵エリアにはオイコス以外のヨーグルトもあるので、値段なども比較しながらお気に入りを見つけて買うと良さそうです。
オイコスの味はレアチーズケーキ風? そのままでもアレンジしても美味
オイコスは食べ応えがあるからそのままでも満足感◎
濃厚でクリーミーな口当たりはギリシャヨーグルトの特徴。香村さん曰く「オイコスは、まるでレアチーズケーキのような食べ応えで、単体で食べてもとても美味しい」とのこと。
「小腹を満たしてくれるのにぴったり。しかも脂肪ゼロで低カロリー。罪悪感なくいただけるのが嬉しいですね」とオイコスの魅力を語ります。
オイコスを美味アレンジ! 凍らせたりホットケーキに加えたり
香村さんのお宅では、オイコスは基本的にはフルーツなどをトッピングしてそのまま食べることが多いそう。
そのほかの食べ方があるのか質問してみました。すると、「アイスクリームメーカーでアイスにしてみたことがありますね。あとホットケーキミックスに加えるとくちどけの良いふわっとしたホットケーキになりますよ。コストコのロールパンに塗っていただくのもおすすめ」と香村さん。
1ケース12個入りだと多いと感じる方もいるかもしれませんが、お菓子にアレンジしたりパンと合わせたりといろいろ楽しめるなら、すぐに食べ切ってしまいそうですね。
コストコで買える「オイコス」の種類・成分・カロリー・内容量
無糖や期間限定フレーバーなど常時全6種類のオイコスが揃う
コストコで取り扱っているオイコスのラインナップについても香村さんにお聞きしました。「私がよく行くコストコの倉庫店では、毎回プレーンと無糖の2種類があり、それに加えて定番フレーバーのストロベリーや、季節限定フレーバーなどが1~2種類あり、合計4種類程度、置かれていることが多いようです」(香村さん)。オイコスには、2020年10月時点で、全6種類のラインナップがあるので、近隣のコストコにどれが売られているのか確認してみてはいかがでしょうか?
プレーン・加糖

プレーン・加糖
一番スタンダードな加糖タイプのプレーン。程よい甘さで、そのまま食べてもフルーツと合わせてもOK。内容量110g。
<栄養成分>
1カップ当たり、エネルギー90kcal、脂質0g、食塩相当量0.1g、たんぱく質9.7g、炭水化物12.2g、カルシウム116mg
プレーン・砂糖不使用

プレーン・砂糖不使用
無糖なのでオイコスのシリーズの中で一番カロリーが低く、またたんぱく質も最も多いのが特徴。香村さんは、コストコの種なしぶどうと一緒に食べることが多いそう。内容量110g。
<栄養成分>
1カップあたり、エネルギー69kcal、脂質0g、食塩相当量0.1g、たんぱく質11.7g、炭水化物5.1g、カルシウム132mg、
期間限定味
バナナやレッドドラゴンフルーツなどの期間限定フレーバーもあります。現在は、ゴールデンパイナップルがラインナップ。パイナップルの酸味と甘味がヨーグルトとよく合います。内容量110g。
ゴールデンパイン
1カップあたり、エネルギー93kcal、脂質0g、食塩相当量0.2g、たんぱく質9.6g、炭水化物13.3g、カルシウム120mg
ブルーベリー

ブルーベリー
<栄養成分>
1カップ当たり、エネルギー92kcal、脂質0g、食塩相当量0.1g、たんぱく質9.6g、炭水化物13.0g、カルシウム120mg
ストロベリー
ストロベリーは一番人気のフレーバーで、香村さんも良く買うそう。いちごの果肉たっぷりでほんのり甘く、子どもでも美味しくいただけます。内容量110g。<栄養成分>
1カップあたり、エネルギー92kcal、脂質0g、食塩相当量0.1g、たんぱく質9.7g、炭水化物12.9g、カルシウム120mg
マンゴーココナッツ
さわやかなマンゴーとココナッツのミルク感がマッチ。食塩相当量が他のフレーバーより少し多く、スポーツをする人にもおすすめ。内容量110g。<栄養成分>
1カップ当たり、エネルギー90kcal、脂質0g、食塩相当量0.1g、たんぱく質9.6g、炭水化物12.3g、カルシウム119mg、クエン酸:19mg
オイコスがダイエットにもピッタリな理由
痩せる?太る? 高たんぱく質・低カロリー・脂質ゼロでダイエットをサポート
オイコスのヨーグルトの特徴は、「高たんぱく質」「低カロリー」「脂質ゼロ」の3つ。これにより、アスリートや運動をよくする方からも支持されています。
低カロリーや脂質ゼロはダイエットに効果的であることはイメージできますが、高たんぱく質であることはどのようなメリットがあるのでしょうか。
たんぱく質は、筋肉の素となります。ダイエットで食事制限をすると、どうしてもたんぱく質の摂取量も減り、筋肉が落ちやすくなります。筋肉が落ちることで基礎代謝が減り、だんだんと痩せにくい体になる可能性も。
そうならないために、ダイエット中は意識的にたんぱく質を摂ることがおすすめ。だからこそ、低カロリーで脂質ゼロなのに高たんぱく質なオイコスは、ダイエット中の食事に取り入れるのにピッタリなのです。
ちなみに、一般的なヨーグルト(全脂無糖)の場合、100gあたりのたんぱく質は3.6g。オイコス(プレーン・砂糖不使用)100gあたりのたんぱく質は約10.6gなので、3倍近い量を摂ることができます。
とはいえ、食品なのでたくさん食べれば食べるほど痩せる、というものではありません。必要以上の量のオイコスを食べ、他の食事や運動量が適切でなければ「オイコスを食べたのに太る」と感じてしまう人もいるかもしれません。
食べ応えがあるので満足感が得られるヨーグルトなので、時間がない朝の食事や、ちょっと小腹が空いたときの間食として置き換えたり、補ったりするのが良いでしょう。
お得に買って、食べてキレイに
毎日食べたい方こそオイコスはコストコで!
健康や美容にいいギリシャヨーグルト「オイコス」。毎日続けて食べることで、健康や美容への効果も高まるはず!「わが家は5人家族なので、12パックあってもあっという間になくなります。2カップをお皿にとりわけ、フルーツと一緒にいただいています」(香村さん)
どこよりも安く買えるコストコででオイコスをまとめ買いをして、食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
DATA
ダノンジャパン┃ダノンオイコス
内容量:110g
ラインナップ:プレーン・加糖、プレーン・砂糖不使用、ブルーベリー、ストロベリー、マンゴーココナッツ、期間限定フレーバー 各種
掲載日:2020年12月01日
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。