カルディの「コーヒーゼリーの素」で簡単に作れるコーヒーゼリーはダイエットにも◎
がっつり甘いものが食べたいわけじゃないときや、ダイエット中にどうしてもお腹が空いたときのスイーツとして、ゼリーほどぴったりのものはありませんよね。カルディの「コーヒーゼリーの素」なら美味しいコーヒーゼリーを簡単に、しかも短時間で作れちゃうんです!作り方とレシピを紹介します。

ほろ苦風味は少量でも満足感を感じさせてくれる
【INDEX】
カルディで買える「コーヒーゼリーの素」ってどんなもの?
└さらにひかりさんがベストマッチ!と太鼓判を押す気になる味は?
ほろ苦なのでトッピングにもおすすめ!
└バニラアイスとも相性バッチリ
└カルディの『パンダ杏仁豆腐』ともマッチ
カルディの「コーヒーゼリーの素」は、新しい可能性を探るのが楽しいスイーツ!
└シロップは深みのある大人の味
カルディで買える「コーヒーゼリーの素」ってどんなもの?
必要なのは熱湯だけ!超お手軽ゼリー
カルディの「かんてんぱぱブラックコーヒーゼリーの素」は、熱湯を注ぐだけで手軽につくれるコーヒーゼリーの素です。 器ひとつあれば大人のほろにがコーヒーゼリーが簡単にできてしまいます。

パッケージもほろ苦い大人の雰囲気を感じるデザイン
寒天は40~50度で固まり始めるので、あら熱をとっている間に半分ほど固まっています。でも、ゼリーは冷たいほうがおいしいので、冷蔵庫で少し冷やしましょう。
「普通、寒天って水につけてふやかしておいたり、煮溶かしたりする手間がかかりますよね。だったらお店でゼリー買ってきちゃったほうが早いしってなっちゃいます。 でもこれなら冷やし固める容器に直接粉を入れて、熱湯を注いでかき混ぜるだけ。洗い物はその容器と、せいぜいスプーンくらい。それで、冷やす間もいれて1時間以内に食べられるんだったら作ろうかなって思う人、多いと思うんです」(ひかりさん)
寒天だから低カロリー!気になる味は?

室温で数分のうちに固まり始める
カルディの「かんてんぱぱ ブラックコーヒーゼリーの素」は、微糖のコーヒーを寒天で固めただけだから、低カロリーで、低糖質。さらに寒天は、テングサやオゴノリといった海藻から作られているので食物繊維もたっぷり。整腸作用も期待できます。
「これは、ダイエット中でも罪悪感なく食べられる、ヘルシーなおやつなんです」とひかりさん。「それでいて、コーヒーの香りもしっかりするし、ほろ苦い味は大人のスイーツにぴったり。そのままでは苦くて食べづらいかなと思う人は、添えられているシロップを適量かけるといいですよ」(ひかりさん)
食感は絶妙で、寒天の特徴である歯切れの良さは残しつつ、ふるふるで、ほろっと崩れる感じもあります。
「お湯は分量を正確に量って入れてくださいね。そうすることで、固すぎず柔らかすぎない、ちょうどいいふるふる感になります。後味のさっぱりした感じも、寒天ならでは」(ひかりさん)
「コーヒーゼリーの素」の成分は?
<商品名>
かんてんぱぱ ブラックコーヒーゼリーの素(低糖) 150g
<値段>
410円(税込)
<栄養成分表示>(1人分/ゼリーの素8.3g、シロップ4.2g当たり)
熱量41kcal、たんぱく質0.3g、脂質0g、炭水化物10.4g、糖質9.9g、食物繊維0.5g、食塩相当量0.03g
<原材料>
ゼリーの素 :粉飴、ぶどう糖、エスプレッソコーヒー、寒天、ゲル化剤(増粘多糖類)、香料
シロップ: ガラクトオリゴ糖、ぶどう糖果糖液糖、リキュール、カラメル
<内容量>
150g
<保存方法>
直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保存
<製造者>
伊那食品工業株式会社
ほろ苦なのでトッピングにも! おすすめレシピ
バニラアイスとも相性バッチリ
もちろん、そのまま食べてもおいしいのですが、トッピングなどに使ってもほろ苦い風味がよりひきたちます。
たとえば、ひかりさんは大好きなバニラアイスと組み合わせて食べることが多いそうです。

アイスは少しだけ溶け始めているくらいが食べごろ
カフェオレにクラッシュしたコーヒーゼリーを入れるのもおすすめだとか。
「冷たいカフェオレに、粗めにクラッシュしたコーヒーゼリーをたっぷり入れます。食感も楽しめる、ちょっとおしゃれなデザートになります」(ひかりさん)
カルディの『パンダ杏仁豆腐』ともマッチ
さらにひかりさんがベストマッチ!と太鼓判を押すのが、カルディの『パンダ杏仁豆腐』を溶かしたものをかけること。
よくコーヒーゼリーにかかっているミルクよりもさっぱりした甘み
「一般的に、コーヒーゼリーってミルクをかけて食べることが多いですよね。でも、このコーヒーゼリーの素には、シロップは付いているもののポーションミルクがついてないんです。そこで、『パンダ杏仁豆腐』を電子レンジでチンしたものを、ミルク代わりにかけてみました。杏仁の香りも甘さもしっかり感じられて、でも、コーヒーのほろ苦さも負けてない。なかなかのお味になりますよ!」(ひかりさん)
カルディの「コーヒーゼリーの素」は、新しい可能性を探るのが楽しいスイーツ!
シロップは深みのある大人の味
「パンダ杏仁豆腐」で作ったミルクソースは充分甘いので、それをかけるなら、添えてあるシロップは使わないほうがいい、とひかりさん。

ミルクソースは少量で十分
「両方かけると、甘々になっちゃいますから。残ったシロップはシロップでおいしいので、別の使い道を探してみるのもいいかもしれません。私はリキュールの香りを活かしたいので、ブラックコーヒーに入れたり、バニラアイスにかけたりしますね」(ひかりさん)
ひかりさんいわく、「コーヒーゼリーってすごくシンプルなスイーツなので、アレンジをいろいろ考えるのが楽しい」とのこと。
「特に、このカルディの『かんてんぱぱブラックコーヒーゼリーの素』はミルクがついてないことで、何かと組み合わせる楽しみが増えていると思うんです。おすすめしたパンダ杏仁豆腐もめちゃくちゃおいしいんですが、それ以外にもきっと“自分だけのベストマッチ!”がきっとあると思います。
カルディにはいろんなスイーツや食材があるので、これとこれを組みあわせるとおいしいかな、と考えるのがすごく楽しい。 あんまり手間をかけず、ちょい足しとか一緒に食べておいしい組み合わせをみつけるのは、私以外にもけっこう多くの人がハマっている、カルディの楽しみ方だと思います」(ひかりさん)
夏季限定スイーツのコーヒーゼリーも!
カルディの夏季だけの限定スイーツ「マサマ キリマンジャロ コーヒーゼリー」も大人気!コーヒー豆の特産地キリマンジャロ「マサマ村」で収穫したスペシャリティコーヒーを使った、毎年入荷してもすぐに売り切れる濃い味が特徴のコーヒーゼリーなんです。
2021年はいつからいつまで販売するか調べましたが、2月時点ではまだ情報はないようです。カルディ店舗によって販売時期も異なるので、ちょくちょく店舗をのぞいてみたり、店員さんに聞いてみてもいいかもしれませんね。またAmazonや楽天でも販売されていたことがあるので、通販もチェックしてみるとよさそうですよ!
<商品名>マサマ キリマンジャロ コーヒーゼリー
<内容量>210g
<価格>297円(税込)
<カロリー>188kcal(コーヒーフレッシュ、砂糖を含む)
「かんてんぱぱブラックコーヒーゼリーの素」のまとめ
主役にして何かを足すも良し、脇役として使って何かをひきたたせるも良し、と意外な実力をもっているコーヒーゼリーが手軽に作れる「かんてんぱぱブラックコーヒーゼリーの素」。カルディで見つけたら、ぜひ手に取ってみてください!
DATA
かんてんぱぱ ブラックコーヒーゼリーの素(低糖)
内容量:150g
製造者:伊那食品工業株式会社
容器の種類:袋
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。