【業務スーパー】冷凍野菜12選!おすすめのアレンジレシピも紹介!値段や口コミは?
業務スーパーでおすすめの「冷凍野菜」を紹介します。カット済みで時短調理ができ、アレンジレシピも自在です。値段も安く大容量でコスパも良いと話題ですよ。おいしい? まずい? などの気になる口コミ情報もあわせて紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
業務スーパーの冷凍野菜が話題! まずいという口コミはある?

業務スーパーの冷凍野菜が優秀!
今回はそんな業務スーパーの冷凍食品の中からおすすめの「冷凍野菜」を紹介します。
青ねぎや刻みたまねぎ、ミックスベジタブルなど種類も充実していて、値段も安いと話題です。
また業務スーパーの冷凍野菜を実際に食べた人がどんな感想を述べているか気になりますよね。業務スーパーの冷凍野菜の良い口コミと悪い口コミを以下にまとめました。
業務スーパーの冷凍野菜の良い口コミ
ここ最近野菜の値段が高騰しているから業務スーパーの冷凍野菜おすすめ!
冷凍で保存も効くし値段も安い! (Twitterより引用)
一人暮らしには冷凍野菜めちゃくちゃオススメ~~!生だとしなびるのが早いほうれん草やブロッコリー、たまーーに食いたくなるけど量いらんオクラ、万能のコーンなど。ちょっとだけ欲しいってときに最適!日持ちする!業務スーパーの冷凍野菜がおすすめ…! (Twitterより引用)
業務スーパーの個人的なおすすめは冷凍野菜コーナーにある揚げナスです。汁物でも炒めものでもトロッとしたナスが美味くて豪華になります。(Twitterより引用)
このように、業務スーパーの冷凍野菜がSNSでも話題ということがわかりました。値段も安く、日持ちすることでストックに便利なんだそう。
業務スーパーの冷凍野菜の悪い口コミ
業務スーパーの冷凍野菜もマヨネーズも白だしも肉も卵もパスタも何でもかんでも値上げ
豆腐も地味に値上げ(Twitterより引用)
業務スーパーの冷凍野菜に関する悪い口コミはありませんでしたが、やはり値上げに関する意見も。
物価の値上げが続く昨今、やはりユーザーにとっては大きな価格改定となっているようです。
業務スーパーでおすすめの冷凍野菜12選

画像出典:YouTube/マメコさん(https://www.youtube.com/watch?v=c90jJlBJTx0)
「青ねぎ」は冷凍庫に常備しておくと◎
業務スーパーの冷凍ネギ「青ねぎ」は使い勝手が良くて、いろいろな料理に役立ちます。アレンジレシピを紹介します。
●購入価格/内容量とコスパ
業務スーパーの冷凍ネギ「青ねぎ」の内容量は500gで、値段は185円(税込)です。500gの大容量で、気兼ねなくたくさん使えます。
●原材国
業務スーパーの冷凍ネギ「青ねぎ」の原産国は中国で、株式会社神戸物産が輸入しています。「白ねぎカット」と同じでですね。
●カロリー、栄養成分表示
業務スーパーの冷凍ネギ「青ねぎ」の100g当たりのカロリー・栄養成分表示(推定値)は、以下のとおりです。
エネルギー:30kcal
たんぱく質:1.9g
脂質:0.3g
炭水化物:6.5g
食塩相当量:0g
●味/美味しいアレンジレシピ
レシピ:業務スーパーの冷凍ネギで「ネギトロ」!
<材料>
ご飯:1膳分
業務スーパーの冷凍ネギ「青ねぎ」:適量
業務スーパーの「冷凍鮪たたき」:大さじ1
ごま:適量
ご飯に業務スーパーの「冷凍鮪たたき」を乗せ、業務スーパーの冷凍ネギ「青ねぎ」とごまをかけるだけです。簡単なので、ぜひ試してみてください。
●評価と味の感想
業務スーパーの冷凍ネギは冷凍状態なので長く保存できて、いろいろな料理に使えて非常に便利です! 価格も安く手が出しやすいので、冷凍庫に常備しておくのも良さそうです。
DATA
業務スーパー┃青ねぎ
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
「白ねぎカット」は料理の彩りにも◎
業務スーパーの冷凍ネギ「白ねぎカット」は、料理のトッピングなどに使われることが多い刻んだネギが入っています。うどんやお味噌汁などに使えて便利ですよね。ここからは業務スーパーの「白ねぎカット」について、詳しく見ていきます。
●購入価格/内容量とコスパ
業務スーパーの冷凍ネギ「白ねぎカット」内容量は500gで、価格は224円(税込)です。大容量で嬉しいですね。
●原材国
業務スーパーの冷凍ネギ「白ねぎカット」の原産国は中国です。株式会社神戸物産が輸入しています。
●カロリー、栄養成分表示
業務スーパーの冷凍ネギ「白ねぎカット」の100g当たりのカロリー・栄養成分表示(推定値)は、以下のとおりです。
エネルギー:34kcal
たんぱく質:1.4g
脂質:0.1g
炭水化物:8.3g
食塩相当量:0g
●評価と味の感想
業務スーパーの「白ねぎカット」はストックにも便利! アレンジレシピはもちろん、料理の彩りをプラスするのにもぴったりですね。
DATA
業務スーパー┃白ねぎカット
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
「かぼちゃ」は便利なカット済み!
業務スーパーの冷凍「かぼちゃ」は、すでにカットしてあります。
かぼちゃを自分で切るとなるとかなり力が入りますし、包丁で手を切りそうになることもあるかもしれません。そのためカットしてあるのは、かなり重要なポイントと考えています。さらに冷凍してあるので、いつでも使えるのは大きなメリット。
業務スーパーの冷凍「かぼちゃ」を詳しく解説し、実際に調理の仕方も紹介します。
●購入価格/内容量とコスパ
業務スーパーの冷凍「かぼちゃ」は500g入り149円(税込)です。
100gあたり約29円(税込)の計算なので、とてもコスパが良いです。
●原材料
業務スーパーの冷凍「かぼちゃ」の原材料・内容量は、以下のとおりです。
名称:冷凍かぼちゃ
内容量:500g
保存方法:-18℃以下で保存
凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱調理の必要性:加熱して食べてください
原産国名:中国
輸入者:株式会社 神戸物産
●カロリー、栄養成分表示
業務スーパーの冷凍「かぼちゃ」の100g当たりのカロリー・栄養成分表示(推定値)は、以下のとおりです。
エネルギー:83kcal
たんぱく質:2.2g
脂質:0.3g
炭水化物:18.5g
食塩相当量:0g
●味/美味しいアレンジレシピ
レシピ:業務スーパーの冷凍「かぼちゃ」でホットサンド
<材料>
食パン:2枚
上記の業務スーパーの冷凍「かぼちゃ」のサラダ:大さじ2
スライスチーズ:1枚
<作り方>
食パンにスライスチーズを乗せます。
1に業務スーパーの冷凍「かぼちゃ」のサラダをのせます。
ホットサンドメーカーで焼いて完成です。
ホットサンドメーカーで焼くだけで、簡単に冷凍「かぼちゃ」のホットサンドが食べられます。
●評価と味の感想
業務スーパーの冷凍「かぼちゃ」はいつでも使いたいときに、使いたい分だけを取り出せるのでとても便利です。
またカットしてあるので、自分でかたいかぼちゃを切る必要がないのも大きなメリット。
電子レンジで加熱して使えるので、料理の幅も広がります。
DATA
業務スーパー┃かぼちゃ
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
「いんげん」は500g171円で解凍もラク!
業務スーパーの冷凍食品「いんげん」は500g入り171円(税込)。コスパもよく、いろんな料理に使いやすいですよね。アレンジレシピを紹介します。
●購入価格/内容量とコスパ
冷凍「いんげん」の価格は171円(税込)。
500gも入っていて高コスパ!
●原材料
冷凍「いんげん」の原材料・内容量は、以下のとおりです。
名称:冷凍いんげん
原材料名:いんげん
内容量:500g
保存方法:-18℃以下で保存
凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください
原産国名:ベルギー
輸入者:株式会社 神戸物産
●カロリー、栄養成分表示
冷凍「いんげん」のカロリー・栄養成分表示は、以下のとおりです(100gあたり)
エネルギー:24kcal
たんぱく質:3.0g
脂質:0g
炭水化物:5.7g
食塩相当量:0g
●味/美味しいアレンジレシピ
レシピ:業務スーパーの冷凍「いんげん」で3色ご飯
<材料>
ご飯:1杯分
鶏ミンチ:30g
たまご:1個
砂糖:少々
塩:少々
サラダ油:少々
しょうゆ:小さじ2
みりん:小さじ1
酒:小さじ1
業務スーパーの冷凍「いんげん」:ひとつかみ
<作り方>
冷凍「いんげん」を自然解凍させ、2cmくらいにカットします。
たまごを溶きほぐし、砂糖と塩で味付けしておきます。
フライパンに油を少々引き、炒り玉子を作ります。
フライパンに油を引き、鶏肉を入れて、ほぐしながら弱火で炒めます。
火が通ったら、調味料を加えて、水分がなくなるまで炒めます。
白ご飯の上に、縦に盛り付けて完成です。
いんげんの緑色がきれいで映えます!
●評価と味の感想
買ってみて本当によかったのは、量と価格。
まず500g入り171円(税込)の低価格が嬉しい! 炒め物や煮物、スープとなんにでもアレンジしやすい万能野菜で、とっても重宝します。
ストックにおすすめですよ。
DATA
業務スーパー┃いんげん
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
「さといもM」は下処理いらずで時短に最適!
さといもは、煮物やお味噌汁、炒め物などいろいろな料理の材料になります。でも皮を剥くのが面倒だったり、旬ではない時には値段が高かったりと、料理に使用しにくくなることもあります。そのような時に活躍するのが業務スーパーの「さといもM」です。
冷凍食品なので季節を選ばずに購入できますよ。
●購入価格/内容量とコスパ
業務スーパーの「さといもM」は289円(税込)です。
内容量は500gですから、スーパーなどでさといもを買うよりも安いかもしれません。皮が剥いてある状態で、すぐに調理に使用できる点を考えても、とてもコスパが良いと思います。
●原材料
業務スーパーの「さといもM」の原材料・内容量は以下の通りです。
名称:冷凍 さといも
原材料名:さといも
内容量:500g
凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱調理の必要性:加熱して食べましょう
原産国名:中国
輸入者:株式会社神戸物産
●カロリー、栄養成分表示
業務スーパーの「さといもM」のカロリー・栄養成分表示は以下です(100gあたり)
エネルギー:72kcal
たんぱく質:2.2g
脂質:0.1g
炭水化物:16.1g
食塩相当量:0g
●味/美味しいアレンジレシピ
レシピ:しめじとさといも、白菜の炒め物
<材料>
業務スーパーの「さといもM」:5個
しめじ:100g
白菜:1枚
油:大さじ1
塩胡椒:適量
<作り方>
業務スーパーの「さといもM」は電子レンジで解凍します。
しめじと白菜を切ります。
解凍した業務スーパーの「さといもM」と一緒に炒めます。
しめじや白菜が柔らかくなってきたら、塩胡椒で味をつけて完成。
ほかにコンソメで味付けをしても美味しいですよ。
●評価と味の感想
業務スーパーの「さといもM」は皮むきが不要なので、調理の手間や時間の短縮になります。
解凍の必要がないのも便利な点ですよ。
時短を意識している人や、忙しい人には最適の材料ではないでしょうか。冷凍庫に常備しておきたい、冷凍野菜です!
DATA
業務スーパー┃さといもM
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
「刻みたまねぎ」は時短調理に便利! 長期保存も
玉ねぎは料理に使うと甘みが増して、とても美味しくなる食材です。でも切る時に目が痛くなって涙が出てしまうこともあります。また保存の仕方によってはすぐに傷んでしまうことも。
そんな悩みには、冷凍状態の玉ねぎがおすすめです。業務スーパーには冷凍された玉ねぎが販売されています。活用するとカットする手間もないですし、時短調理につながり、調理の手間がかなり省けますよ。
●購入価格/内容量とコスパ
業務スーパーの「刻みたまねぎ」の価格は116円(税込)で、内容量は500g。たっぷり使うことができます。
通常生の玉ねぎを買うとなると、1個50円から100円程度します。そう考えると500g入っていて116円(税込)は非常にコスパが良いと思います。
●原材料
業務スーパーの「刻みたまねぎ」の産地・原材料は、以下のとおりです。
名称:冷凍 たまねぎ(刻み)
内容量:500g
保存方法:-18℃以下で保存
原産国:中国
輸入者:株式会社 神戸物産
●カロリー、栄養成分表示
業務スーパーの玉ねぎ「刻みたまねぎ」の100g当たりのカロリー・栄養成分表示(推定値)は、以下のとおりです。
エネルギー:26kcal
たんぱく質:0.6g
脂質:0.1g
炭水化物:6.1g
食塩相当量0g
●味/美味しいアレンジレシピ
レシピ:業務スーパーの玉ねぎみじん切り「刻みたまねぎ」で生姜入りハンバーグ
<材料>
豚挽肉:700g
豆腐:200g
人参:半分
業務スーパーの「刻みたまねぎ」:50g
生姜:1かけ
塩胡椒:適量
<作り方>
人参を細かく刻んで、ひき肉と混ぜます。業務スーパーの「刻みたまねぎ」と豆腐も加えます。塩胡椒や、生姜のすり下ろしも加えます。
形を整えて焼きます。
両面が焼けたら出来上がり。
●評価と味の感想
業務スーパーの「刻みたまねぎ」は、冷凍状態で販売されているので、比較的長く保存することができます。好きなときに好きなだけ使えるのも大きなメリットですし、涙を流しながら玉ねぎを切る必要がないのも助かりますよね。
玉ねぎは使う頻度も高いので、冷凍状態のものをうまく活用することによって調理の手間を省くことができ、便利です。
DATA
業務スーパー┃刻みたまねぎ
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
「芽キャベツ」の解凍は電子レンジOKで簡単
業務スーパーの「芽キャベツ」は冷凍食品なので、気軽に食卓に取り入れやすい! 丸いひと口サイズのキャベツのような見た目は可愛らしく、甘みと苦みがあいまった味わいです。
●購入価格/内容量とコスパ
「芽キャベツ」の価格は500g入りで192円(税込)です。
500gのボリュームで200円以下(税込)なのでかなりコスパがいいです。
●原材料
「芽キャベツ」の原材料・原産国・内容量は、以下のとおりです。
名称:冷凍 芽キャベツ
原材料名:芽キャベツ
内容量:500g
保存方法:-18℃以下で保存
凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください
原産国:ベルギー
輸入者:株式会社 神戸物産
●カロリー、栄養成分表示
「芽キャベツ」のカロリー・糖質・栄養成分表示は、以下のとおりです(100g当たり/推定値)
エネルギー:49kcal
たんぱく質:5.3g
脂質:0.1g
炭水化物:9.8g
食塩相当量:0.01g
●味/美味しいアレンジレシピ
レシピ:業務スーパーの「芽キャベツ」をコーンクリームスープに入れて
<材料>
カップスープ:人数分
牛乳:適量
業務スーパーの「芽キャベツ」:お好みで
<作り方>
カップスープをお湯で溶かします。
牛乳を少し足します。
「芽キャベツ」をお好みで入れます。
電子レンジで温めて出来上がりです。
「芽キャベツ」と相性がいいのがクリーム系の料理です。おすすめなのはお湯を注ぐだけで完成する超簡単レシピ。
インスタントのコーンクリームスープに「芽キャベツ」を入れるだけです。
熱々のうちにどうぞ!
●評価と味の感想
業務スーパーの冷凍「芽キャベツ」はクセがなくていろいろな料理に使え、1年以上も冷凍保存できて便利。
たっぷりの500g入りで200円以下(税込)! かなりコスパがいいです。多くの料理で試してみて、オリジナルのレシピを発見する楽しさもあります。ぜひ冷凍庫のストックに加えてみてくださいね。
DATA
業務スーパー┃芽キャベツ
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
「冷凍ホウレンソウ」が500g213円で安い!

画像出典:YouTube/マメコさん(https://www.youtube.com/watch?v=c90jJlBJTx0)
食材も例に漏れず値上がり続きで、特にお野菜が本当に高いですよね。そんな値上げに負けない業務スーパーの「冷凍ほうれんそう」を、お得グルメに詳しいマメコさんが紹介してくれました。約2.5束分の500gと大容量入りながら、税込み213円と驚きの安さなんだとか。
●おすすめポイント:約2.5束分の500g入り!
超お値打ちな業務スーパーの「冷凍ほうれんそう」です。約2.5束分の500g入りとたっぷり大容量ながら、お値段は税込み213円と激安です! 値上がりラッシュには嬉しい価格ですよね。
価格が安定して安いだけでなく、お料理の時短にもなるのが冷凍野菜の良いところですよね。
●まとめ
要加熱商品ですが、湯通しされているのでさっとレンチンするだけで使えるのが嬉しいです。少し青臭さがあるので、おひたしよりも胡麻和えやグラタン・シチューなどに使うのがおすすめです。
DATA
業務スーパー┃冷凍ほうれんそう
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
「ブロッコリー」はストックに◎

画像出典:YouTube/ひとつのまるさん(https://www.youtube.com/watch?v=t_cbb5s9s3U)
業務スーパーの「ブロッコリー」は500g入りで198円(税込)! 他のスーパーよりもお得に買えて、いろんなレシピに使いやすいです。
●おすすめポイント:500g入りで大容量!
500gと大容量な冷凍されたブロッコリーは、冷凍庫の必需品。油なしでフライパンで焼き、水分を出し切ればシャキシャキ食感を残したまま解凍できるようです。
●まとめ
業務スーパーの「ブロッコリー」はスペインから直輸入! 解凍方法も簡単です。冷凍庫の必需品ですね。
DATA
業務スーパー┃ブロッコリー
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
「冷凍焼きなす」が手軽でめちゃウマ!

画像出典:YouTube/マメコさん(https://www.youtube.com/watch?v=c90jJlBJTx0)
業務スーパー公式サイトでも激押しされているとっても便利でおいしい冷凍野菜をご存知でしょうか。そんな業務スーパーの「冷凍焼きなす」を、お得グルメに詳しいマメコさんが紹介してくれました。皮むき不要で温めるだけでとろっとろで甘くて美味しい焼きなすが味わえちゃうんだとか!
●おすすめポイント:すでに調理済み!
公式サイトでもおすすめされている業務スーパーの「冷凍焼きなす」です。他店では買えない珍しい焼きナスの冷凍品で、すでに調理済みなんです!
温め方は自然解凍・湯煎・レンチンの3通りで、皮むき処理もされているので温めるだけで簡単に美味しい焼きナスが味わえるんですよ。レンチンとは思えないとろっとろの甘い焼きナスで本当に美味しいです。
●まとめ
大葉や大根おろしと一緒にうどんのトッピングにしても絶品です。冷凍野菜の中ではダントツのイチオシです◎!
DATA
業務スーパー┃冷凍焼きなす
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
「スーパースイートカーネルコーン」はそのまま炒めても◎

画像出典:YouTube/マメコさん(https://www.youtube.com/watch?v=c90jJlBJTx0)
業務スーパーの「スーパースイートカーネルコーン」は、一粒一粒の甘みが際立つスーパースイート種のとうもろこしが1kg入って321円(税込)とコスパもバツグンです!
●おすすめポイント:いろんな料理に使いやすい!
kgと嬉しい大容量! 一粒一粒の甘みが際立つスーパースイート種のとうもろこしを、軽く湯通しして急速冷凍した商品。サラダやスープなどいろんな料理に使いやすい!
●まとめ
業務スーパーの「スーパースイートカーネルコーン」は、アレンジレシピはもちろん、シンプルにバター炒めにしても美味しいです!
DATA
業務スーパー┃スーパースイートカーネルコーン
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
「ポテト入りミックスベジタブル」は満足度が高い!

画像出典:YouTube/マメコさん(https://www.youtube.com/watch?v=c90jJlBJTx0)
業務スーパーの「ポテト入りミックスベジタブル」は、500g入りと大容量で138円(税込)とコスパもバツグン! ポテト入りなので、具材としての満足度が高いんだそう。
●おすすめポイント:嬉しいポテト入り!
ポテト入りなので具材としての満足度が高い! オムレツやカレーの具材にもおすすめ。作れるメニューの幅が多くていろんなレシピに重宝する。包丁を使わずスパニッシュオムレツが作れる◎
●まとめ
業務スーパーの「ポテト入りミックスベジタブル」は、サラダやスープ、炒めものなどいろんな料理にぴったりです!
DATA
業務スーパー┃ポテト入りミックスベジタブル
もっと詳しい記事はこちらをご覧ください。
業務スーパーの冷凍野菜に関するQ&A
業務スーパーの冷凍野菜について、気になるポイントをQ&Aでまとめました。業務スーパーの冷凍野菜は危険?
業務スーパーの公式サイトによると、業務スーパーは品質管理システムを徹底しており、商品開発事前チェック・現地工場チェック・品質安全検査・商品検証の4つの重点的な取り組みを連携させ、すべての安全基準をクリアしたものだけが販売されているんだそう。そのため、業務スーパーの冷凍野菜が危険ということはなさそうですね。業務スーパーの冷凍野菜はコスパも良い!
業務スーパーでおすすめの冷凍野菜を紹介しました。気になる商品は見つかりましたか? いろんな料理にも使える冷凍野菜は、ストックにも便利です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。