【掃除】洗剤を使わないスポンジで面倒なお風呂掃除が楽に!
掲載日:
毎日の家事の中で掃除、特にお風呂掃除が苦手という方は多いのではないでしょうか。毎日のお風呂掃除を億劫だと感じていたという川崎さんですが、水だけで汚れを落とせる「激落ちバスクリーナーアクリル&マイクロブラシ」を使い始めてから、時間が節約できるようになったんだとか!
イチオシスト:川崎 さちえ
フリマの達人。家計を支えるおトク情報全般に詳しくテレビ出演や著書多数。「できるfit 節約の達人川崎さちえのポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術」(インプレス刊)ほか発売中。ブログは「川崎さちえのごちゃまぜ日記」。
目次
意外と苦手だったお風呂掃除

ちょっとさぼるとすぐに汚れが目立ってくるお風呂掃除は、毎日の日課
毎日の家事の中で、できるだけササッと終わらせたいと思うのがお風呂掃除です。冬場は寒く夏は蒸し暑いお風呂場には、長くいたくないというのが本音です。でも毎日洗わないと汚れがたまり、後々面倒になるのも事実。そのため毎日の掃除は欠かせませんが、できるだけ手間をかけないようにスポンジを変えてみました。私が使っているのは「激落ちバスクリーナーアクリル&マイクロブラシ」です。
洗剤いらずでイスの水垢がピッカピカに

表と裏で素材が違うので、汚れや箇所に応じて使い分ける
このクリーナーはアクリルとマイクロブラシの両方がついているタイプです。アクリルの方は溝の汚れや傷をつけたくない箇所に使っています。マイクロブラシの方は比較的固めなので、床の汚れや水垢を落とすときに使えます。柔らかい素材だと、その部分を傷つけてしまうので注意が必要ですね。
どちら側を使うにせよ、洗剤を付けなくてもいいというのが気に入っているポイントです。洗剤を付けるとそれをキレイに流す必要があり、これが意外と時間がかかる作業だったりするからです。もちろん洗剤の節約にもなることは言うまでもありません。
私がこのブラシのすごさを感じるのは水垢をとるときです。浴槽の内部は気をつけていますが、意外と見落とすのがイス。ボディーソープの泡などで実はけっこう汚れているんですね。我が家のイスは茶色なので、余計汚れが目立ちます。これを落とすときにブラシを使うと、洗剤いらずでキレイになるのです。
毎日のケアが時間節約のコツ
お風呂掃除は毎日の積み重ねだと私は思っています。できるだけ手間はかけないけれど必ずやる。そうすることで、汚れが頑固にならず、いざ落とすときの手間と時間をかなり節約できます。この考えは歯磨きと同じです。以前、子どもの学校医の歯医者さんから聞いた話ですが、私たちは毎日歯を磨くことで虫歯を防いでいます。でもそれだけではなくて「歯医者に行く時間もお金も節約している」と。そして、歯医者に行く時間を友達と遊んだり勉強する時間にあててほしいとも言っていました。お風呂掃除もこれと同じ考え方ができるというわけです。
1日を25時間にするためのきっかけに
お風呂掃除で節約できる時間は、長くても5分だと思います。たった5分では仕事はできないかもしれませんが、やることを前倒しにすることで効率的な時間の使い方ができると思います。しかも、他にも家事の効率化ができないかと考えるようになるので、1日で考えると1時間くらいは時間が浮くこともあります。これは、見方によっては1日を25時間にしているのと同じです。今までなかった時間を生み出しているのだから、その時間で記事の執筆をしたり、フリマへの出品をしたりと仕事が1つ片付くこともあります。今回紹介したバスクリーナーは掃除道具のひとつではありますが、いろいろな効率化の気づきになればいいなと思っています。 DATA
レック株式会社┃激落ちバスクリーナーアクリル&マイクロブラシ
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :90mm×185mm×52mm
>>「専門家のお墨付き!家事をちょっとラクにするアイテム」特集をチェックする
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。