びっくりドンキーのキッズメニューは9種類!何歳まで注文可能?おもちゃ付きはある?
ハンバーグが看板メニューのファミリーレストラン『びっくりドンキー』はキッズメニューも充実。「ぶーちゃんのおこさまランチ」は100gのハンバーグ、ポテト、野菜にドリンクも付いて価格は495円(税込)とコスパも優れています。びっくりドンキーのお得メニューに詳しいイチオシ編集部の筆者がメニューの詳細やカロリー、アレルギー情報などを解説します。
■びっくりドンキーのキッズメニューは種類豊富! 年齢や好みに合わせて選択可能
びっくりドンキーはハンバーグ以外のメニューも種類豊富なので、家族連れで利用しやすいファミリーレストランです。
キッズメニューはボリュームのあるハンバーグやミニサイズのうどん、カレーライスなど全部で9種類あります。お子さんの年齢や食の好みに合わせて選べるのがうれしいポイントです。
キッズメニューの一覧は以下の通りです。
商品名 | 価格(税込) |
ぶーちゃんのおこさまランチ | 495円 |
キッズレギュラーバーグディッシュ | 540円 |
キッズエッグバーグディッシュ | 650円 |
キッズチーズバーグディッシュ | 650円 |
キッズパインバーグディッシュ | 650円 |
キッズおろしそバーグディッシュ | 650円 |
プチうどん | 300円 |
おこさまカレー | 365円 |
おこさまスパゲティ | 365円 |
大人と同じ料理が食べたい、というお子さんには「キッズレギュラーバーグディッシュ」などのハンバーグがおすすめです。
ハンバーグ、ライス、大根サラダがミニサイズのワンプレートに盛り付けられているので見た目も大人向けのメニューとそっくりです。ハンバーグの量も150gあるので、小学生のお子さんも満足できるはずです。
キッズメニューの一覧の価格は関東の店舗のものになり、エリアにより異なるので詳しくは店舗や公式HPを確認してください。
■びっくりドンキーのキッズメニュー「ぶーちゃんのおこさまランチ」とは?
びっくりドンキーのキッズメニュー「ぶーちゃんのおこさまランチ」はハンバーグだけでなく、ポテトや野菜など人気のおかずが盛り合わせになったメニューです。
幼稚園以下の低年齢のお子さんでも食べやすく、かわいらしいお皿で提供されることから定番のキッズメニューとして好評を得ています。
乳酸菌飲料のドリンクかフルーツゼリーを選べるのも人気の秘密です。ここからはセットの内容やカロリーなどを詳しく紹介します。
「ぶーちゃんのおこさまランチ」は子供の好きなおかずがいっぱい!
「ぶーちゃんのおこさまランチ」はポテトやブロッコリーなど、ハンバーグ以外にも子供の好きなおかずがセットになっているのが特徴です。どれも一口サイズで食べやすく、「自分で食べられた!」と、お子さんの自信にもつながりそうな構成です。
ハンバーグは大人のものと同じく和風の味付けです。
断面からは肉汁があふれて美味しさも抜群です。見た目は小さいですが食べ応えがあるので、ハンバーグだけで満腹になってしまうお子さんもいそうです。また、ケチャップが別添えで付いてくるのでポテトにディップしたりハンバーグにのせたりして楽しめます。
びっくりドンキーのキッズメニュー「ぶーちゃんのおこさまランチ」の値段・価格・コスパ
「ぶーちゃんのおこさまランチ」の価格は495円(税込)です。
キッズメニューですが、有料でハンバーグにチーズやエッグなどのトッピングも追加できます。ハンバーグのサイズは100g。子供なら十分に満足できる量です。500円以下でこのボリューム感はコスパも抜群です。
びっくりドンキーのキッズメニュー「ぶーちゃんのおこさまランチ」の原材料・内容量・アレルギー表示
「ぶーちゃんのおこさまランチ」の原材料は公式ホームページに記載されていませんでした。ハンバーグは牛と豚の合いびき肉を使用しているようです。また野菜にはブロッコリーとトマトが使用されていました。
アレルギー情報は以下の通りです。
オレンジは「オレンジゼリー」を選択したときに含まれるものになります。
ゼリーのフルーツの種類によってアレルギー情報が変わることもあるので、詳細は店舗で確認してください。
びっくりドンキーのキッズメニュー「ぶーちゃんのおこさまランチ」のカロリー・栄養成分表示
「ぶーちゃんのおこさまランチ」の栄養情報は以下の通りです。
- 熱量:441kcal
- タンパク質:17.8g
- 脂質:13.7g
- 炭水化物:59.8g
- 食塩相当量:2.2g
こちらは「オレンジゼリー」を選択したときの数値になります。乳酸菌ドリンクの「ミルポックル」を選択した場合のカロリーは510kcalになり、他の栄養素も少しづつ数値が上がります。
一般的に保育園や幼稚園の給食のカロリーは400~500kcalに設定されていることを考えると、ちょうどいいボリュームなのがわかります。■びっくりドンキーのキッズメニューは他にも! おすすめ4選
びっくりドンキーでは「ぶーちゃんのおこさまランチ」以外にもキッズメニューを販売しています。
ハンバーグだと量が多くて完食できない、というお子さん向けに量が少なめのうどんやカレーなどもありますよ。おすすめのメニューを4つ紹介します。
1.大人と同じ味! 「キッズレギュラーバーグディッシュ」
「キッズレギュラーバーグディッシュ」はびっくりドンキーのロングセラー「レギュラーバーグディッシュ」をそのまま子供向けサイズにアレンジしたものです。おなじみの大根サラダがセットになっているのもうれしいですよね。和風ベースのオリジナルソースはジューシーなハンバーグと相性抜群で、ご飯がどんどん食べられる!というお子さんも多くいるようです。
ハンバーグのサイズは150gで価格は540円(税込)です。
チーズやエッグ、おろしそ、パインのトッピングも110円(税込)で追加することができます。トッピングした場合は、それぞれ650円(税込)になります。
栄養情報は以下の通りです。
- 熱量:499kcal
- タンパク質:23.3g
- 脂質:21.3g
- 炭水化物:52.0g
- 食塩相当量:2.1g
こちらは「キッズレギュラーバーグディッシュ」の数値になります。チーズやエッグなどをトッピングした場合はカロリーなどが少しづつ上がります。
大根サラダで野菜を摂ることもできますが、もし野菜不足が気になる場合は他の食事で調節しても良さそうです。DATA
びっくりドンキー┃キッズレギュラーバーグディッシュ
価格:540円(税込)
※価格は店舗によって異なります。
2.やさしい和風の出汁で食べやすい「プチうどん」
「プチうどん」はシンプルな子供向けのミニサイズのうどんです。具材には鶏肉、にんじんを使用しています。
原材料に卵を使用していないので卵アレルギーをお持ちのお子さんでも挑戦しやすいのが特徴です。ハンバーグだと食べ切れるか不安、という場合におすすめのメニューです。
つゆの味は濃すぎず、低年齢のお子さんでも食べやすい味に仕上がっています。
価格はキッズメニューの中でもっとも安い300円(税込)です。
栄養情報は以下の通りです。
- 熱量:160kcal
- タンパク質:6.3g
- 脂質:1.9g
- 炭水化物:29.4g
- 食塩相当量:1.9g
具材がほとんど入っていないシンプルなメニューなので、脂質、カロリーともに低めの数値です。
小学生くらいのお子さんが「キッズバーグディッシュ」だけでは足りない場合に、追加で注文するのもよさそうです。
DATA
びっくりドンキー┃プチうどん
価格:300円(税込)
※価格は店舗によって異なります。
3.甘口でマイルドな「おこさまカレー」
「おこさまカレー」は甘口のルーを使用したカレーです。具材は小さく刻まれた状態で入っており、咀嚼力がまだ弱い子でも食べやすいように作られています。「ぶーちゃんのおこさまランチ」と同じお皿を使用しているため見た目がかわいいのもポイントです。
栄養情報は以下の通りです。
- 熱量:245kcal
- タンパク質:4.2g
- 脂質:4.0g
- 炭水化物:46.3g
- 食塩相当量:1.3g
カロリーや他の栄養素の数値を見ると、小学生のお子さんにはやはり物足りないので3歳前後のお子さんにちょうどよさそうです。
DATA
びっくりドンキー┃おこさまカレー
価格:365円
※価格は店舗によって異なります。
4.コクのあるソースが絡む「おこさまスパゲティ」
「おこさまスパゲティ」は大人用の通常メニュー「ビバ! ミートスパ」と同じ具材を使用したメニューです。ひき肉と野菜をたっぷり使用したミートソースはほんのり甘みがあり、野菜の旨味とコクもしっかり味わえる本格派のスパゲティです。原材料に卵は使用せず、アレルギーをお持ちのお子さんに配慮されているのもポイントです。
栄養情報は以下の通りです。
- 熱量:299kcal
- タンパク質:8.8g
- 脂質:12.1g
- 炭水化物:38.9g
- 食塩相当量:1.4g
「プチうどん」や「おこさまカレー」と同様に、ボリュームはやや少なめなので小食のお子さんや低年齢のお子さんに向いているメニューです。
DATA
びっくりドンキー┃おこさまスパゲティ
価格:365円(税込)
※価格は店舗によって異なります。
■びっくりドンキーのキッズメニューに関するQ&A
ここからは、びっくりドンキーのキッズメニューに関する疑問を解決していきましょう。
びっくりドンキーのキッズメニューは何歳から何歳まで利用できる? 大人も注文可能?
びっくりドンキーのキッズメニューを注文できるのは小学生以下と公式ホームページに記載がありました。残念ながら大人が注文することはできません。何歳から、という記載はありませんでしたが、離乳食を終えたお子さんであれば注文は可能です。小さいお子さんでも食べやすい「プチうどん」などのメニューもあるので、ぜひ家族で出かけてみてください。
びっくりドンキーのキッズメニューにはおもちゃは付いてくる?
2023年1月現在、びっくりドンキーのキッズメニューにおもちゃは付いてきません。数年前まではメニューの種類によってはおもちゃが付いてくるものもありましたが、現在は料理のみの提供です。
びっくりドンキーのキッズメニューはテイクアウトできる?
びっくりドンキーのキッズメニューはテイクアウト可能です。メニューは1種類のみですが、ハンバーグ、ライス、ポテト、野菜、ミニドリンクがセットになった「おこさまランチ」が530円(税込)で販売しています。店内飲食のキッズメニューとは内容が異なりますので、詳しくはテイクアウト専用のメニューをご確認ください。テイクアウトはネット、電話、店頭で注文することができますよ。
■【まとめ】びっくりドンキーのキッズメニューは「ぶーちゃんのおこさまランチ」がおすすめ! ハンバーグは大人と同じ味で本格的
びっくりドンキーのキッズメニューはハンバーグからうどんまで種類が豊富に揃っています。
なかでも一番のおすすめはハンバーグや野菜がセットになった「ぶーちゃんのおこさまランチ」です。人気のおかずがかわいいお皿に盛り付けられているので、楽しい気分で食事ができます。ハンバーグは大人と同じものなので美味しさも抜群。量も100gとボリュームもあるので満足感も得られますよ。ぜひ家族でびっくりドンキーを利用してみてくださいね。
メニューの種類★★★★☆
コスパ★★★★☆
(星5つ中)
DATA
びっくりドンキー┃ぶーちゃんのおこさまランチ
価格:495円(税込)
※価格は店舗によって異なります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。