業務スーパーのグラスフェッドバター「ウエストゴールド」はコスパ◎ コーヒーにも!
業務スーパーはコスパのよいバターが充実。グラスフェッドバター「ウエストゴールド」(有塩バター・無塩バター)や「ミルクを食べる乳酪バター」などニュージーランド産のバターも買えます。おすすめの「ウエストゴールド 有塩バター」は味と値段のバランスに優れ、売り切れていることも多い人気商品です。
バターはパンに塗ったり、料理に使ったり、毎日よく使う食材。手軽な値段で美味しいものを手に入れたいですよね。
値段と味のバランスに優れたバターとしておすすめしたいのが、業務スーパーで売られているグラスフェッドバター「ウエストゴールド 有塩バター」です。業務スーパーで買えるバターは?
業務スーパーはバターの種類が豊富。国産バターも海外産バターもあり、形状もお得な大容量タイプ、使いやすい個包装タイプ、チューブタイプなどさまざまです。一般的なスーパーであまり見かけないニュージランド産のバターを取り扱っているのも特徴で、「ミルクを食べる乳酪バター」やグラスフェッドバター「ウエストゴールド」(有塩バター・無塩バター)などを目にすることがあります。
業務スーパーのバターはネットの口コミも多く、『ヒルナンデス』のような人気番組で取り上げられることも。売り切れているときもあるので、切らす前に買い足すのがおすすめです。
【2021年版】業務スーパーで買うべきおすすめ商品!人気の定番商品から売れ筋まで
【2021年版】業務スーパーおすすめ調味料25選!安くて激ウマ簡単レシピも紹介
業務スーパーのバターの種類
業務スーパーで買えるバターをいくつかご紹介しましょう。ニュージーランド産のバター「ミルクを食べる乳酪バター」は個包装(7g×8個)タイプのほかに、450gの大容量タイプもあります。
同じニュージランド産ではグラスフェットバター「ウエストゴールド有塩バター」も人気。見た目のパッケージが英語表記でおしゃれな雰囲気ですね。今回はこちらの商品を中心にご紹介します。
なお同シリーズには、無塩バター「ウエストゴールド バター食塩不使用」もあります。食塩を加えないで作る無塩バターは、ケーキなどのお菓子作りに欠かせませんね。※店舗や時期により品ぞろえは異なります。
業務スーパーのニュージーランド産グラスフェッドバター「ウエストゴールド 有塩バター」とは?
グラスフェッドバター「ウエストゴールド 有塩バター」の内容量は454g、原材料は生乳と食塩のみ。原産国はニュージーランドです。
グラスフェッドバター(grass-fed butter)とは、その名のとおり、牧草のみをエサとして育てられた乳牛の生乳で作られたバターのこと。ニュージーランドは日本の約7割の国土に対して、人口は500万人弱。土地を贅沢に使うことができるので、牛たちは牛舎ではなく放牧でのびのび育っています。
一般的なバターの色は白っぽい色のものが多いですが、グラスフェッドバターは黄色味が強いのも特徴。これはエサとして食べている牧草にはカロテンが豊富だからとか。色が濃いため、こってりした味を想像するかもしれませんが、意外にもさっぱりした口当たり。それでいてミルクの風味は豊かに感じられます。
「ウエストゴールド 有塩バター」の値段・コスパは?
グラスフェッドバター「ウエストゴールド有塩バター454g」の値段は、698円(税別)です。参考までに「ウエストゴールド有塩バター250g」の値段は、448円(税別)です。なお値段はセール等で変わることがあります。
同商品はネット通販などでも買えますが、業務スーパーのほうが安いことも多々。
またイオンやカルディコーヒーファームで別ブランドのグラスフェッドバターを見かけますが、グラムあたりの値段としては「ウエストゴールド 有塩バター」のほうが安いことが多く、コスパのよい商品といえます。「ウエストゴールド 有塩バター」のカロリー・その他の栄養成分
カロリー(熱量)は100gあたり、730kcal。バターとしてはごく一般的な数値です。 それ以外の表記は以下のとおりです。- タンパク質……0.5g
- 脂質……82.1g
- 炭水化物……0.4g
- 食塩相当量……1.4g
- カルシウム……21mg
「ウエストゴールド 有塩バター」の賞味期限・保存方法
商品としての正確な賞味期限は不明ですが、2021年2月中旬に購入した商品の賞味期限が、2021年6月19日でした。国産バターの賞味期限が180日ほどですので、大差はないと思われます。ただし開封後は賞味期限にかかわらず早めに食べるのがおすすめです。
保存方法は「要冷蔵(10℃以下)」の表示があるので、保存は冷蔵庫で。なるべく空気にふれさせないほうが変色を防げて、風味も長持ちします。アルミパーチのみの簡易包装なので、密封袋に入れておくと、ほかの食材のにおいがつくのも防げます。
業務スーパーのウエストゴールド 有塩バターの使い方・切り方
グラスフェッドバター「ウエストゴールド 有塩バター」は一般のバターと変わらない使い方ができます。切り方のコツと「ウエストゴールド 有塩バター」を使った美味しいレシピを2つご紹介します。
ウエストゴールド 有塩バターは切りやすい?
「ウエストゴールド有塩バター」のかたさは、一般的なバターと同程度です。サイズが大きいので包丁を使うのが切りやすくておすすめ。
バターによっては包丁にくっついてとりにくいものがありますが、「ウエストゴールド 有塩バター」は包丁からスッと離れるので、ストレスがありません。日本で主流の200g程度のバターに比べると高さがあるので、いつもの感覚でカットすると必要な量より多くとりすぎてしまうかもしれません。意識してすこし薄めに切ることをおすすめします。
バターは冷凍保存もできます。もしすぐに使いきれないようなら10g程度に小さく切ってラップで包んでから冷凍庫へ入れておくとよいでしょう。
ウエストゴールド 有塩バターを使った美味しいレシピ
レシピ1. 「バターコーヒー」
バターコーヒーは、グラスフェッドバターを使ったメニューの代表格。コーヒーにグラスフェッドバターとMCTオイルを加えて、ブレンダーで混ぜればできあがり。私はカップ1杯あたり、バター10g、MCTオイル大さじ1程度で作っています。
アメリカの起業家がこれを飲んでダイエットに成功したことから話題になりました。クリーミーでほっと落ち着く味です。
レシピ2. 「アル・ブッロ」
イタリアには「アル・ブッロ」というシンプルなバターソースのパスタ料理があります。
作り方は超シンプル。茹でたパスタを溶かしたバターとあえ、パルメザンチーズを振りかけたら、塩と黒コショウで味を調えるだけ!
バターとチーズのまろやかなコクやミルキーな味わいがたまりません。分量は1人前あたりバターは25g、パルメザンチーズは大さじ2~3くらいを目安にお好みでどうぞ。
業務スーパーのバターについてまとめ
日々の料理に欠かせないバターは美味しさとコスパのバランスが大事。
業務スーパーで買えるグラスフェッドバター「ウエストゴールド 有塩バター」は、ニュージーランドの雄大な自然のなかで育った乳牛の豊かな味わいを堪能できる名バターです。DATA
業務スーパー┃ウエストゴールド 有塩バター
内容量:454g
原材料:生乳と食塩
原産国:ニュージーランド
業務スーパーで買える、バターを使った商品について知りたい!Q&A
業務スーパーで買える、バターを使った商品の情報についてまとめました。
Q:業務スーパーのバターチキンカレーとはどんな商品ですか?
A:業務スーパーのバターチキンカレーは、クリーミーでまろやかな味わいが特徴の人気のカレーです。パウチに入っていて、内容量は170g。500Wの電子レンジで2分温めるだけで、簡単に食べられるお手軽な商品です。鶏肉から出た旨味と、オリジナルのスパイス、トマトペーストの酸味が感じられ、バターによってコク深い濃厚な味わいに仕上がっています。業務スーパーの国内自社関連工場製造で作っているので安心感があるのも高ポイントです。
Q:業務スーパーのバターワッフルが美味しいと聞きました
A:業務スーパーのワッフルといえば、ベルギーワッフルが有名です。しかし、隠れた人気商品なのがバターワッフルなのです。薄くクリスピーなお菓子で、サクサクっとした食感が美味しい商品です。1箱250g入った大容量なのに、307円(税込)という低価格なのも業務スーパーならではの魅力です。バターを20%使用しているので、バターの風味をよく感じられます。そのままはもちろん、アイスを挟んでスイーツにアレンジしたり、チーズを乗せてトースターなどで焼いて簡単なおつまみにアレンジしたりするのもおすすめです。紅茶やコーヒーのほかお酒のお供にもぴったりです!
Q:業務スーパーのバターワッフルが回収されたと聞きました、安全ですか?
A:業務スーパーで回収案内があったワッフルは、一部の「ベルギーワッフル チョコレート」です。バターワッフルに関しては、2021年10月時点では見られませんでした。また、回収理由は、対象商品について表示に記載のないアレルゲンの乳成分が含まれていることが確認されたためです。詳細は業務スーパーの公式HPをご確認ください(https://www.gyomusuper.jp/info/index.php)。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。