【馬油で肌きれい!】ミニマリスト美容におすすめな理由と効果、メリットデメリット

更新日:

美容ライターの遠藤さんは馬油愛用者で、70mlで1314円(税込/Amazon販売価格)で購入できる薬師堂「ソンバーユ 無香料」を数10本もリピート。究極のミニマリスト美容が叶う「馬油」は、馬油100%の無添加のものであればスキンケアやボディケア、ヘアケアにも活用できるそう。馬油の魅力や効果・効能、美肌を保つ11種類の美容法を紹介。

イチオシスト:遠藤 幸子
アットコスメ公認ビューティストに認定されたことを足掛かりに美容ライター、エイジング美容研究家としての活動をスタート。美容コラムを執筆する傍ら、ラジオや月刊誌などのメディアに出演したり、コスメブランドなどの広告も手掛ける。いつまでもキレイでいたいと願う女性のためのコスメや美容情報を日々発信中。All About 化粧品・コスメ ガイド

※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

馬油はミニマリスト向けシンプル美容にぴったり

ソンバーユ,薬師堂,馬油

蓋付きの瓶に入った薬師堂の「ソンバーユ 無香料」

「無人島にひとつだけ持って行けるとしたら、美容に関するアイテムでは何を持っていくのか?」――そう問われら、私は迷わずいつも同じ答えをします。

それは、「馬油」です。その理由は、馬油が驚くほど多機能なアイテムだから。すでに薬師堂の「ソンバーユ 無香料」を数10本もリピートしています。

今回は、ミニマリストにイチオシの究極のシンプル美容を叶える「馬油」と、馬油を使った美容法を紹介します。

馬油ってどんな商品?

馬油とは、文字通り馬の油のこと。馬のたてがみや皮下脂肪などから抽出されたもので、古くから愛されてきました。日本には奈良時代に中国から伝わったと考えられています。

 

馬油の効果は、肌や粘膜など全身になじみ、ツヤが出る

ソンバーユ,薬師堂,馬油

ベタつきはそれほど気にならず肌にツヤが出る


馬油は人の皮脂に近いため、全身の保湿・保護ができ、全身のケアを叶えることができるため、美容のミニマリスト化が可能です。

洗顔、顔の保湿のほか、馬油クレンジング、馬油パック、手やつめのお手入れ、ひじ・ひざ・かかとのケア、おへその掃除、頭皮や毛髪、スカルプケア、腰痛肩こりなどのマッサージにも活用できます。馬油100%のものであれば、妊娠中や出産後の使用もできるそう(※株式会社薬師堂/使い方と効能 参照)。

 

美容ライターの私が馬油を使うきっかけは、70代愛用者さんの美容法

私が馬油を使い始めたのには大きなきっかけがあります。それは、10年ほど前、40年くらいずっと馬油を愛用しているという70代の女性との出会いです。その女性は年齢を感じさせない美しい肌の持ち主でした。その方の美容法を知りたくて何度か取材させていただきましたが、馬油をメインにしたシンプルケアを実践されていたんです。

その方の美容法をヒントに馬油に注目した私は、これまで洗顔をはじめとする馬油を使った数多くの美容法にチャレンジしてきました。
以下、詳しくご紹介します。

馬油でスキンケア!パーツごとの効果的な使い方

肌をやさしく洗浄したのち、馬油を肌に馴染ませるのが基本の使い方です。さまざまな用途や部位に活用できます。

1.クレンジング

乾いた手のひらにさくらんぼ大の馬油を取り、手のひらを合わせてよく温めます。それからメイクした状態の乾いた肌にのせ、指でクルクルとなじませていきます。その後、ティッシュを肌にのせて手のひらで軽く押し当ててからやさしくティッシュを剥がします。そして、ぬるま湯で軽く濯いでから洗顔をします。

2.洗顔

乾いた手のひらにさくらんぼ大より少なめに馬油を取り、手のひらを合わせてよく温めます。それから乾いた肌にのせ、指をクルクルと動かしながら顔全体の汚れを落とします。その後、ティッシュを肌にのせて手のひらで軽く押し当ててからやさしくティッシュを剥がします。そして、ぬるま湯で軽く濯いでから洗顔をするか、化粧水や乳液を含ませたコットンでやさしく顔を拭き取ります。

3.顔の保湿

オイルというと、スキンケアの最後に使う人が多いかもしれません。しかし、馬油は人の肌になじみやすい性質を持っているので、肌に塗ることで水分が入りやすい状態に導く効果があります。そのため、クレンジングや洗顔を終えたすぐの肌に馬油を塗り、その後に化粧水を塗るのがおすすめ。化粧水を塗ってからお好みで美容液を使うのもOKです。

4.アフターサンケア

馬油はアフターサンケアにも最適です。しかし、クレンジングや洗顔後すぐの肌に使うのではなく、まずは冷たいタオルや冷蔵庫に保管しておいた保冷剤などで火照りをある程度鎮めることが大切。その後、馬油を顔全体に少し多めに塗ります。そして、化粧水から始まるいつものスキンケアを行いましょう。

5.リップケア

馬油はリップケアにも使うことができます。特に唇の乾燥や荒れが気になるときは、たっぷりめに塗ってラップで数分覆いましょう。その後、コットンに精製水か水を含ませて軽く拭き取ります。

馬油でボディケア!浴室での効果的な使い方

ボディマッサージに馬油を使うときの効能・効果は、肌表面を滑らかにしてマッサージの摩擦を軽減すること、皮膚を保護して外的刺激による肌荒れを防ぐことなどがあげられます。

1.お風呂上がりに全身の保湿

お風呂上がりに浴室で軽く水気をバスタオルで拭いてから馬油を塗ります。その後、身支度を済ませてからでもいいので化粧水を重ね塗りしましょう。

2.ボディマッサージで血行を促進し、肌を滑らかに

首や肩、腕や太股、腰や膝など凝りを感じる部分のマッサージをする際に、馬油を塗布すると、滑らかにマッサージでき、血行を促進。べたつかないので、朝やお出かけ前に行うことも可能です。脇や股など、肌と肌の摩擦による肌荒れの予防にもなります。

3.運動前後のマッサージに

運動のウォーミングアップやクールダウンのときのマッサージとして、馬油を適量を手にとり、滑らかにマッサージできるようにお使いください。

4.日差しをあびたあとの肌の保湿や乾燥対策に

夏のほてった肌や日差しをあびてしまったお肌は乾燥しやすいので、馬油で保湿&ケアしてみては。

馬油でヘアケア!髪や頭皮にいい効果的な使い方

美しい髪を保つには、頭皮の健康を守り、傷みやすい毛先を外的刺激をカバーすることが重要です。そのために馬油を使った頭皮の血行を促すマッサージや、毛穴のクレンジング、髪を守るコーティングに活用しましょう。

1.頭皮ケア

シャンプー前の乾いた状態の頭皮に馬油を適量塗り、手の指の腹を使ってマッサージします。その後、軽くシャワーで洗い流していつも通りシャンプーやトリートメントを行いましょう。

2.毛先の保湿

髪の保湿にも馬油を使うことができます。ただし、髪全体に塗ってしまうとボリュームダウンしてしまうので、毛先などパサつきや傷みが気になる部分にだけ少量塗るのがおすすめです。

 

馬油を使う上での注意点やデメリット

馬油を使う上でいくつか注意事項があります。

1.酸化・劣化をする前に、1年以内に使い切るべき

開封後は1年以内を目安に、できるだけ早めに使い切ることが大切です。理由は、馬油を含めた油脂は空気・温度・紫外線などによって劣化し、酸化していくから。酸化した油脂を肌に塗布すると、刺激が生じる、臭くなるなどのデメリットが生じます。

2.取り出す際はスパチュラを使用して清潔に

ポット型なので指を入れて使うと雑菌等が入りやすくなりますので、最後まで品質を劣化させずに使うためにも、必ずスパチュラなどを使用して使いましょう。

3.常温保存すると臭いが気になるので冷蔵庫へ

保管場所ですが、常温保存していると徐々に臭いが気になることがあるため、品質の劣化を避けるためにも冷蔵庫で保管するのがおすすめです。私自身は野菜室で保管し、手のひらで温めてから使用するようにしています。

 

私のおすすめ馬油は薬師堂の「ソンバーユ 無香料」

ソンバーユ,薬師堂,馬油

肌の上でとろける使用感も魅力

私がずっと使い続けているのは、薬師堂の「ソンバーユ 無香料」。薬師堂の馬油は、昭和63年に日本で初めてスキンケア化粧品の成分(原料)として厚生省から許可が下りた商品(※公式ホームページ参照)。なかでもソンバーユは馬油100%で作られており、薬師堂のロングセラーとなっています。

薬師堂の「ソンバーユ 無香料」の特徴はテクスチャーや肌なじみの良さ

ソンバーユの特徴は、とろけるようなテクスチャー。他のオイルと比べてサラッと軽く、肌へのなじみも◎。また、無香料タイプは冷蔵庫で保管すれば臭いが気にならないのがうれしいポイント。しっとりとしてしなやかでツヤのある肌へと導いてくれるところにも惹かれています。

馬油クリームよりも、シンプルな馬油がおすすめ!

馬油といっても液状のものやクリームタイプ、バームタイプ、香りがついたものなどいくつか種類があります。しかし、馬油が持つ効果をよりダイレクトに実感したいなら馬油だけで作られたものを使うのがおすすめです。
化粧品であるのにも関わらずこれほど多くの効果や使い方があり、マルチに使えるアイテムは他にないのではないでしょうか。高いコストパフォーマンスを誇る、優秀なアイテムの馬油。あなたもミニマリストケアをはじめてみませんか?

DATA
薬師堂┃ソンバーユ 無香料

容量:70ml
原材料 : 馬油100%

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。 実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。 また、全ての方への有効性を保証するものではありません。