子どもの喪服・礼服はユニクロGUで!男女別、靴や靴下の選び方も紹介
大人ほど厳しくないとはいえ、急なお葬式に子どもの喪服を用意する際、選び方に迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。冠婚葬祭マナーに詳しい中山さん曰く「約束ごとはありますが、子どもは日々成長するので、様々なフォーマルの場に応用できるのが理想」とのこと。小学生や保育園児で制服がなく、簡易的な喪服を揃えたい場合、リーズナブルな価格帯の「GUの子供服」で選ぶのがイチオシなのだとか。
イチオシスト:中山 みゆき
All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。

子どもの喪服は応用が利くものでOK
子ども用のブラックフォーマルなんて、一般的には持っていなくて当然。幼稚園や学校に制服がある場合、制服を喪服として代用できます。ですが、さすがにカラフルな服装、体操着やスモック風のデザインはおすすめできません。
では、子どもの喪服にはどんなものを選べばいいのでしょうか。
大人ほど厳しくない喪服のお約束ごと
「お葬式のために子ども用の喪服を用意した方がいいの? 」と思う親御さんもいるかもしれませんが、答えはNO。子どもは日々成長していくので、喪服専用ではなく、さまざまなフォーマルの場に応用できるものが理想です。卒園式や入学式、卒業式も視野に入れて用意するのもいいかもしれませんね。基本は黒や紺、ダークグレーなどの落ち着いたカラーを使った服装。そこに白色が入っても大丈夫です。
また、子どもの場合は、レース、柄、リボンがポイントについていても、そこまで気にしなくてOK。気になる場合は、手持ちの黒や紺などのカーディガンを羽織らせましょう。暑がって脱いでしまうこともあるので、目を離さないよう注意してください。
リーズナブルなGUの子供服は喪服にも使える
幼稚園や学校に制服がある場合はそれで十分ですが、フォーマルな場として応用できるとしたらやはり落ち着いた黒や紺、ダークグレーを選ぶのが正解! 私のイチオシは、リーズナブルな価格で購入できる、GUの子供服です。
フォーマルルックに最適なトラウザーハーフパンツ
フォーマルルックに最適なトラウザーハーフパンツ。ベルト通しや前ポケット、ヒップポケットなど、本格的なディテールを豊富に取り入れたデザインです。
DATA
GU┃BOYSテーラードジャケットCL+E
カラー:09~69
サイズ:100~160
素材:ポリエステル72%、レーヨン25%、ポリウレタン3%(表地)/ポリエステル100%(裏地)
DATA
GU┃BOYSトラウザーハーフパンツCL+E
カラー:09~69
サイズ:100~130
素材:ポリエステル72%、レーヨン25%、ポリウレタン3%(表地)/ポリエステル100%(裏地)

クラシカルな印象を与える長袖のワンピース
小さな丸襟やウエストリボンなどシンプルなデザイン。えりは取り外し可能で、その場に合わせて使い分けできるのがうれしいポイントです。お葬式以外のフォーマルな場でも幅広く応用できますよ。
DATA
GU┃GIRLSワンピース(長袖)CL+E
カラー:09~69
サイズ:100~130
素材:ポリエステル72%、レーヨン25%、ポリウレタン3%(表地)/ポリエステル100%(裏地)/ポリエステル67%、綿33%(衿部分)
ユニクロの子供用の喪服

コンフォートパンツとジャケットのセットアップ
DATA
UNIQLO┃KIDS コンフォートパンツ
サイズ:100~160
カラー:69
素材:綿56%、ポリエステル44%
DATA
UNIQLO┃KIDS コンフォートジャケット
サイズ:100~160
カラー:69
素材:綿56%、ポリエステル44%(表地)/ポリエステル65%、綿35%(裏地)

カジュアルにもフォーマルにも対応する、クリーンなジャケットとジャンパースカートのセットアップ
DATA
UNIQLO┃GIRLS ノーカラージャケット
サイズ:100~160
カラー:08、09、69
素材:綿56%、ポリエステル44%
DATA
UNIQLO┃GIRLS ジャンパースカート
サイズ:100~160
カラー:69
素材:綿56%、ポリエステル44%
立場上、本来は上質な喪服をおすすめしたいところですが、「略式(略喪服)」であればお手頃価格でもいいものが見つかりますし、若い方なら失礼になりません。上質なものと比べてみればかなわない点もありますが、こだわらなければ十分ではないかと思います。ぜひ喪服選びの参考にしてくださいね。
靴、靴下、髪形は? 喪服・礼服の服装以外で気をつけたいこと
お葬式の場では、服装以外にも気をつけたいことがいくつかあります。たとえば髪の毛。女の子の場合、長さがあれば、結んですっきりまとめ、清潔な印象を心がけましょう。髪留めも派手な色のものはNGです。
また、靴下は服装と同じく黒や紺、グレーなど地味な色を選びましょう。靴も同じですが、手持ちがなければ白いスニーカーでもOK。普段使いをそのまま履いていくと汚れている場合がありますので、気をつけてくださいね。
掲載日:2020年11月29日
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。