簡単に2層ドリンクがつくれる!100均ダイソーの「ツートンドリンクメーカー」
掲載日:
昨今のコーヒーブームに乗っかり、自宅でもオシャレなコーヒータイムを過ごしたいものですよね。100均グッズに詳しい鴨西さんがイチオシするのが、ダイソーの「ツートンドリンクメーカー」。これがあれば、誰でも簡単に2層ドリンクが作れちゃいます。
イチオシスト:鴨西 玲佳
住宅雑誌のライターとして100件以上住宅の取材を行う。住空間収納プランナー(ベーシック)の資格を持ち、色彩や収納を勉強した経験からテーマに合わせた雑貨やインテリアのスタイリング、DIYアイテムの記事作成、料理に合わせた雑貨や器のコーディネートなども担当。色彩感覚やセンスをいかした、シンプルで季節感のあるコーディネートが得意。
目次
家にお客さんが来ると、どの飲み物を出すか迷うことってありますよね。飲み物の種類はもちろんのこと、カップの色や形でも、相手への気配りやおもてなしの気持ちが表れるものです。
私のイチオシが、ちょっとオシャレな2層のドリンクが誰でも作れる100均アイテムです。たとえばアイスコーヒーひとつとっても、家に来てくれた人におもてなしの心を伝えることができます。
ダイソーで見つけたツートンドリンクメーカー
カフェで見かける2層のドリンクがどうやって作っているのか疑問に思ったことはありませんか? このツートンドリンクメーカーがあれば、誰でも簡単に作れます。
一番作りやすいのがアイスコーヒーなので、まずは実際に作ってみましょう。
【STEP1】材料を用意する
・氷
・アイスコーヒー(無糖)
・ミルク
・ガムシロップ(1~2個)
あとはコップ2個、ツートンドリンクメーカー、ストロー(本品に3本付いています)、ハサミを用意します。
【STEP2】ドリンクメーカーにストローを付ける
使用するコップにストローを入れて、フチと同じ高さにストローを切ります。ドリンクメーカーにストローを差し込み、コップのふちにフックを引っ掛けます。
【STEP3】コップにコーヒーを注ぐ
氷を入れたコップにコーヒーを6割ほど注ぎます。これが2層の上層の部分の色になります。
【STEP4】シロップ入りのミルクを加える
別のコップにミルクにガムシロップを1~2個加えます(糖度が高いほど重たくなり、境目がはっきりします)。これをドリンクメーカーの内側面に添わせるように、そっと注ぎます。ここで穴に直接入れたり、勢いが強かったりすると失敗する可能性があります。
【STEP5】ゆっくりとドリンクメーカーを引き抜く
ストローからすべてのミルクを注いだら、ゆっくりとドリンクメーカーを引き抜きます。すると、コーヒーとミルクのツートンカラーができあがります。
アイスコーヒーのほかに、2層のお酒も作れる
これは飲み物の糖度を利用して作っています。糖度が高いと重たくなって一番下に沈んでいくので、濃度を調整して3層のドリンクを作ることもできます。
ほかにもフルーツティー(アイスティー+シロップ入りオレンジジュース)、ビアカクテル(ビール+シロップ入りトマトジュース)など、カラフルなお酒に挑戦してみるのもオススメ。
アイスコーヒーひとつでも、家に来てくれた人におもてなしの心を伝えられたらいいですよね。もし100均でツートンドリンクメーカーを見つけたら、ぜひ試してみてください。
DATA
ダイソー|ツートンドリンクメーカー
付属:ストロー3本
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。