革命!100均セリアのボトル型ティッシュケースはどこにでも置けてインテリアになる
更新日:
100ショップ活用のプロである鴨西さんは、100円ショップのセリアで売られている「ボトル型ティッシュケース」をおススメしてくれました。オシャレなデザインとスタイリッシュな形がポイントで、「どこに置いても生活感がない!」と大絶賛していました!丸いティッシュケースの使い方や詰め替えの方法も解説してくれました。
イチオシスト:鴨西 玲佳
住宅雑誌のライターとして100件以上住宅の取材を行う。住空間収納プランナー(ベーシック)の資格を持ち、色彩や収納を勉強した経験からテーマに合わせた雑貨やインテリアのスタイリング、DIYアイテムの記事作成、料理に合わせた雑貨や器のコーディネートなども担当。色彩感覚やセンスをいかした、シンプルで季節感のあるコーディネートが得意。
目次
スリムなボディにひと目惚れ急増! セリアのボトル型ティッシュケース
SNSなどで注目が高まり、大人気になったセリアの「ボトル型ティッシュケース」を知っていますか? オシャレなデザインとスタイリッシュな形が特徴で、初めて見る人はティッシュケースだとわからないほど。これはインテリアにもなる革命的なティッシュケースなのです。
フタを開けたらティッシュを引き出すだけ
ティッシュケースは軽くて丈夫な厚紙でできています。筒の上部には楕円形に切りとれる点線があり、手で優しく開ければティッシュケースのできあがり。中には120枚(60組)のティッシュが入っているので、真ん中の1枚を引っ張ってください。
たった7cmの隙間があればOK
通常のボックスティッシュを置くには12cm×23cm程度のスペースが必要ですが、このボトル型なら直径7cmのスペースがあればどこでも置くことができます。枚数はボックスティッシュの1/3程度になりますが、従来の1/6のスペースで済むことを考えれば、枚数を上回るメリットがあると思います。何より生活感がなくなるので、空間が一気にスタイリッシュになります。
付属のティッシュがなくなっても詰め替えできる
もともと60組のティッシュが入っていますが、使用後もティッシュを詰め替えることができます。
【丸いティッシュケースの入れ方】
・ボトルの底のフタを外す
・ボックスティッシュの1/3程度(およそ60組分)を筒状にまとめる
・1枚目を少し引き出しておいてからケースに入れてフタを閉めれば、詰め替え完了!
どこに置いても違和感なし!車内やアウトドアでも大活躍
車内で使いたいけれど、置き場所に困ってしまうボックスティッシュ。でもボトル型ならドリンクホルダーにも置くことができます。バッグに入れても幅をとらないので、お花見やバーベキューでも大活躍するはずです。
もちろん室内でも大活躍。リビングはもちろん、キッチンや洗面、玄関や寝室にも違和感なく置けるのが嬉しいですね。我が家はアレルギー性鼻炎や花粉症の家族がいるので、家のあらゆる場所に配置できて助かっています。
たった100円で長く使えて見た目も楽しめるボトルティッシュケース、これは人気が出るのも納得です。お店で見つけたら早めにゲットしてくださいね。
DATA
セリア|ボトル型ティッシュケース 120枚(60組)
サイズ:約W6.8×H22.5cm
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。