冷え対策に◎の靴下!南極探検でも着用された「もちはだ」が女子におすすめ
掲載日:
冬のデスクワークは、足元の冷えとの闘い。冷え性の川崎さんは、南極探検で使われた「もちはだ」の靴下と出会ったことで、フローリングでの仕事でも冷えを感じなくなったんだとか! 特に女性にとって冷えは大敵。ぜひ今年の冬に1足買いそろえてみては。
イチオシスト:川崎 さちえ
フリマの達人。家計を支えるおトク情報全般に詳しくテレビ出演や著書多数。「できるfit 節約の達人川崎さちえのポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術」(インプレス刊)ほか発売中。ブログは「川崎さちえのごちゃまぜ日記」。
目次
身体を動かさないデスクワークは寒さとの闘い
自分で言うのもなんですが、私はかなりの冷え性で、しかも寒がりです。そのため冬になると防寒対策に余念がないと思っているのですが、どうしても冷えてしまうのが足先です。そのため靴下を2枚履き、さらにモコモコの靴を室内で履いているくらいです。身体を動かしているときには寒さを感じないのですが、問題はデスクワーク。動かないので身体があたたまらずに、足先が冷えてしまうのです。そんなとき、「もちはだのソーラータッチアンクレット」に出会い、今はもう手放す(いや、足から放す?)ことができなくなりました。
南極探検でも使われたというお墨付き
「もちはだ」に関しては、インナーが有名なのですが、実は小物類もかなりの高機能です。生地繊維にあるループを壊さない裏起毛なので、暖かさを保つと同時に外の冷たい空気を遮断します。 私がデスクワークをしている部屋はフローリングなので、靴下1枚では冷たくて仕方ありません。独特のひんやり感があって、長時間立っているとジワジワと冷たさがやってきます。でも、「もちはだの靴下」はかなりの厚手ということもあって、これ1枚でも寒さを感じなくなりました。ちなみに同シリーズの「もちはだ」のハイソックスは、冒険家植村直己氏が南極大陸探検の際に着用したソックスだというエピソードは、この「もちはだ」ソックスの暖かさを物語っているのではないでしょうか。じっとしていることが多いデスクワークは、自分なりの防寒対策が必要です。特に女性の場合は冷えは大敵と言われているので、ちゃんとケアをしていきたいもの。今まで使っていたアイテムを防寒に優れたアイテムに換えることが、ケアの第一歩と言えそうです。
DATA
もちはだ┃ソーラータッチアンクレット
サイズ:フリー
カラー:チャコールグレー、ロイヤルブルー
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。