乾燥対策に効果あり!自宅のお風呂で手軽に始める「にがり温浴」
乾燥が気になる季節、カサカサ・むずむずのお肌に悩む人も多いのではないでしょうか。カイロプラクティック理学士として活躍する健康のプロ・檜垣さんが、そんなお肌に悩む人にこそ試してほしいとオススメするのが「にがり温浴」。普段入浴料を使わない人にもぜひ試してほしい商品なんだとか!
イチオシスト:檜垣 暁子
カイロプラクティック理学士・日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員。現在は、横浜市に治療室を開院し、日々、肩こりや腰痛を始めとする不調を訴える患者さんの診療に当たっています。読者の皆さんの肩こり・腰痛の緩和や予防に役立つよう、詳しい情報をお伝えしていきます。
毎日のバスタイムに活用できるもののなかで、心身のコンディションを整えるために手軽に取り入れることができる「入浴料」。さまざまな種類の製品がネット上や店頭やに並びますが、そのなかで私がコレ!と思ったのは、肌荒れが心配な敏感肌にイチオシしたい「にがり温浴」(瀬戸内海産にがり100%)です。
株式会社アトピーラボが開発に携わったこの「にがり温浴」、肌あれや香りが気になって普段入浴料を使わない人にもぜひお試しいただきたいです。
肌のコンディション調整に
「にがり」といえば過去に話題になったダイエットや豆腐づくりが連想されるかもしれませんが、バスタイムにも取り入れることができます。ちょっとした湿度低下でガサガサに肌荒れしてしまう乾燥肌の私は、普段から保湿クリームが欠かせず、この「にがり温浴」を始めてみました。敏感肌タイプの人も試すことができる入浴料で、何かとむずむずとかゆくなりがちだった背中のかゆみも気にならなくなったように感じます。湯上がりは洗い流さず、そのままタオルで拭きます。
寒い日には、洗面器にお湯と「にがり温浴」を入れて足をつければ、自宅でお手軽に「にがり足湯」が楽しめます。足の指をグー・パーと繰り返し動かし、足の血流を促進させながら、かかとのカサカサケアにも役立てています。
この「にがり温浴」は白いフレーク状の結晶ですが、無着色なのでお湯に溶かすと透明に。約26回分の400g入りと、まずは試したいという人に最適な3回分45g入りがあります。3回分は、持ち運びやすいため実家へ帰省する際に鞄へ入れてもかさばりませんでした。成分は塩化マグネシウムで、香りもないため、香りの際立つ入浴剤が苦手な人にもおすすめです。
また、お風呂の残り湯を洗濯に使いたいという場合、適さない入浴剤もありますが、「にがり温浴」は浴槽を傷めるイオウが入っておらず、洗濯の水として利用することができる点もうれしいポイントです。株式会社アトピーラボと共同開発というこの「にがり温浴」、肌への刺激が気になる方にもぜひお試しいただきたい逸品です。
DATA
三和通商|にがり温浴
容量:400g(約26回分)/45g(3回分)
成分:塩化マグネシウム(瀬戸内海産天然にがり)
掲載日:2020年11月18日
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。