ヤーマン「ヘッドスパリフト」の頭皮マッサージが最高!リフトアップ効果や使い方は?
面倒くさがりな小林さんが惚れ込んだ、簡単&高効果のヘッドマッサージ機・ヤーマン「アセチノヘッドスパリフト」。頭皮マッサージだけでなく、フェイスリフト効果もある実力派の逸品で、空いている時間があれば使ってしまうというその魅力を語っていただきました。
イチオシスト:小林 未佳
化粧品・美容に関するライター兼アナリスト。関西学院大学理学部卒業後、化粧品メーカーの研究職に就き、製品開発を行う。その後、化粧品の商品企画・マーケティングへと転身。研究者、マーケッター、消費者と多角的な視線で美容を分析し、女性の美をバックアップする情報を発信します。
面倒くさがりな私でも使い続けられる、ヘア&フェイスマッサージ機
化粧品では叶えられない効果があり、美を追求する女性にとって魅力的な美容家電ですが、購入時にいちばん重視してほしいポイントは「使い続けることができるかどうか」。……なんて偉そうなことをいった私も、買ってはみたものの手間がかかるものや、効果をなかなか実感できないものはすぐにお蔵入りにしていまい、継続できない残念なタイプです。
そんな面倒くさがりな私が惚れ込み、週3で使用し続けているイチオシのマッサージ機が「ヤーマン アセチノヘッドスパリフト」。使い方がとても簡単で、手軽なのに効果がすぐに実感ができるヘッドマッサージ機です。
この商品との出会いはメーカー主催の商品説明会。そこで実際に使わせていただき、心地良さ、そして使い勝手の良さに感動し、その帰りの電車内でポチっと購入したほどの一目惚れでした。
ヤーマンのヘッドスパ家電は、軽い!簡単!心地よい!
マッサージ機自体が重たいと、マッサージしているつもりが逆に肩こりの原因になってしまう……なんて本末転倒なこともあるのですが、このアイテムは約340gと軽く(iPhoneXが約180gなので、だいたいスマホ2台分)、手にすっぽりと収まる形状でとても持ちやすいため、長時間使っても疲れません。
頭皮マッサージ機能の使い方は?
使い方はとても簡単。頭皮アタッチメントを装着し、スピードを選択。ゆっくり動かしながら頭皮全体をマッサージします。固くなった頭皮を優しく解き放つようにもみほぐしてくれる使用感は、病みつきの心地よさ。テレビを見ながら、ティータイムにと、ついつい手が伸びます。防水仕様なので、お風呂でも使えるというのもとっても魅力。シャンプーブラシとしても使えるのですが、私のおすすめは湯船に浸かりながらの頭皮マッサージ。お風呂の温熱効果で柔らかくなった頭皮をマッサージすると、心地よさだけでなく、高いリラックス効果も得られ、その後もぐっすりと眠れる気がしています。
頭皮マッサージだけじゃない! フェイスリフトに効果的な使い方
このマッサージ機の優秀なポイントは、頭皮マッサージだけでなくフェイスリフトマッサージもできるというところ! 顔周りの血流を促進し、リンパの流れを整えることで、使用前後で顔の印象がぐっとアップします。
フェイスリフトに効く使い方は
① 鎖骨の下
② 鎖骨のくぼみ
③ 首筋(注意:押し当てないで優しく触れる程度に)
④ 耳の下からえらにかけて
に各10秒くらいずつ当てるだけ。
私にとって、手軽にいろんな使い方ができる電動ヘッドスパ家電といえばコレ! 今まで、美容器具が長続きしなかった人にもイチオシです。
DATA
ヤーマン┃アセチノヘッドスパリフト
サイズ:10.3×9.7×10.5cm
重量:340g
カラー:ピンク、ゴールド
掲載日:2020年12月23日
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。 実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。 また、全ての方への有効性を保証するものではありません。