H&Mの古着回収で500円クーポンがもらえる!要らない服はかしこくリサイクル
いらない服を売りたいとき、ファッションに詳しい宮田さんが利用するのは、H&Mの古着回収プログラム。1袋回収するごとにお得な500円クーポンがつき、次回安くお買い物までできてしまう上、どのブランドでも衣類の状態を問わず回収してくれるんだそう。コロナ禍で終了しているかも調べました。
H&Mの古着回収がおすすめの理由
いらなくなった服を売りに出す人が増えました。ただ、ブランド物ならいいのですが、そもそも傷みが激しいアイテムや、汚れが落ちなくなったものはまず売れません。
そこで私は「H&M」を利用しています。持ち込んだアイテムをほとんど引き取ってくれるだけでなく、ちゃんと”ご褒美”までもらえるのがうれしいところ。
オフィシャル動画でも分かるように、環境への配慮も高い「H&M」ならではの取り組みに感銘を受けました。
今回は「H&M」の古着回収プロジェクトをイチオシさせていただきます。
H&Mの古着回収はほかのブランドやSHOPでもOK! お得な500円クーポンが手に入る
「H&M」の古着回収は、なにより持ち込めるアイテムの幅広さがすごいのです。自社ブランドに限っていません。しかも、たとえ靴下片方だけでも、着古したTシャツでもOK。衣類ではないシーツだって持ち込めます。
古着の回収に見返りを用意していないブランドも少なくありませんが、「H&M」では店舗まで持っていけば、袋1つにつきクーポン1枚(500円券)がもらえます。本当に良心的な古着回収システムです。着ない服が片付くので、ワードローブがすっきりする点でもうれしいですね。
やり方は簡単! 袋に入れてH&M店頭の服や衣類の回収ボックスへ
やり方は極めてシンプル。手持ちの紙袋やビニール袋に、不要のアイテムを詰めて、店舗にあるリサイクルボックスに持ち込むだけです。袋はどんなタイプでもOK。しかも、袋の中に何点詰めるのかも自由です。1点だけ入れても、数点詰め込んでも構いません。
レジでお会計のお客様たちと一緒に並ぶ必要もありません。店内のスタッフに「古着回収のお願いで来たのですが」と伝えれば、すぐにカウンターに案内してくれます。書類などに記入する必要も一切なく、回収した古着と交換でクーポン券を渡してもらえます。
でも、一度に何袋も持ち込んで、その数だけクーポン券をもらうことはできません。交換は1日につき最大2枚(500円券×2枚=1000円分)までです。10袋持ち込んでも、もらえるのは2枚までとなります。
ですから、10袋ある場合は、5日間に分けて持ち込めば、5000円(10枚分)分のチケットが手に入るのでとってもお得です。
H&Mの古着回収で環境・資源循環に役立っている満足感
引き替えにもらったクーポン券は3000円以上の購入につき、1枚(500円分)を使うことができます。クーポンは国内のH&M全店で使えます(クーポン券には有効期限があります)。
H & Mはサステイナビリティ(持続可能性)意識の高い企業として有名です。この古着回収プロジェクトにも資源の循環を促す狙いが込められているのです。
近ごろは消費者の間にもエシカル(倫理的)な消費を心がける傾向が強まっています。捨てるのではなく、再利用してもらえれば、気持ちよく「廃品処理」ができるもの。心が晴れやかになるので、古着の整理を兼ねて活用したくなります。
DATA
H & M┃BE A FASHION RECYCLER
備考:1袋につき、500円クーポン1枚(1日につき最大2枚まで)。クーポン券は3000円以上の購入につき、1枚(500円分)使用可能
まとめ:2020年H&M古着回収プログラム最新情報と使い方
H&M古着回収プログラムでのクーポンのもらい方、クーポン使用・発行等の条件について、2020年コロナによる営業再開後に終了せず再開しているという情報も更新しました。
◆H&M古着回収プログラムでのクーポンのもらい方
公式サイトの情報をまとめて再編集しています。
・いらなくなった衣類を袋に詰める
・H&Mの全店舗のリサイクルBOXで回収。H&Mのリサイクルボックスか、手袋を着用した店員に渡す
・持ち込み1袋につき、1枚500円のクーポンを1枚もらえる
・次回以降のショッピング時に使用可能
◆古着回収、クーポン使用・発行等の条件
・持ち込み制限数はなし
・衣料品、布製品のみ(靴やバック、アクセサリーはNG)
・状態は不問(毛玉、食べこぼし、流行おくれ、ボタンやパーツなし、やぶれや穴あきなども可)
・購入店やブランドは不問(H&M以外、ユニクロやZARA等のライバル店でもOK)
・持ち込み袋1袋につき、1枚
・次回、お買い上げ3000円以上の場合、使用可
・1日最大2枚まで発行可
・クーポンの有効期限があり。クーポンのカードの裏に書かれていて、だいたい半年程度
・クーポンを使用してH&Mギフトカードやデザイナーコラボレーション、セール商品の購入は不可
・発行店舗以外でもクーポンの使用が可能(日本国内のH&M全店舗で可能)
※一部、クーポン使用不可の商品あり。
※他のクーポンとの併用は不可。
◆クーポンの有効期限は半年程度
クーポンのカードの裏に、有効期限が書かれています。「このクーポンの有効期限は2020年〇月〇日までです。」など日付が指定されていますが、発行日から何か月程度になるかは、とくに決まりがなく、数か月から1年弱くらいで幅があるようです。
◆2020年営業再開後も継続して古着回収可能
新型コロナウイルス以後も古着回収プログラムを継続し、2020年11月現在も行っています。一時期、店舗営業停止時には終了していましたが、その後、新型コロナウイルスの感染防止策を実施しつつ、営業再開に伴って古着回収も再開したようです。
H&M公式サイトによると、
・古着回収プログラムでは、お客様ご自身にボックスへの投函をお願いする。クーポンをお渡しする際は、必ずトレイを使用する。
・通常通りご利用いただけます。安全衛生対策としてお客様自ら回収ボックスにを投函をお願いするか、社員は手袋を着用して受け取りの実施をしております。
と書かれています。
最新の営業状況につきましては「店舗検索」よりご確認ください。
(情報出典:https://www2.hm.com/ja_jp/customer-service/h-m-coronavirus/information.html)
◆古着回収後のリサイクル方法
H&M公式サイトによると、最寄りの再生プラントへ運ばれ、手作業で3つの分類をされるようです。
Rewear
まだ着用できる衣料品は古着として世界の市場で販売されます。
Reuse
もう着ることのできなくなった衣類はリメイクコレクションや清掃用品などの別の製品に作りかえられて再利用されます。
Recycle
再着用・再利用できない布地は織物繊維として使用するか自動車業界で制振材や絶縁材などに利用されます。
(情報出典:https://www2.hm.com/ja_jp/ladies/shop-by-feature/16r-garment-collecting.html)
◆「いらない服を売る」前に古着回収プログラムもイチオシの方法のひとつ
H&Mでは「過剰金のすべては、繊維リサイクルの研究機関や社会活動に寄付される」とのことで500円のクーポンを発行した上、社会活動にも役立てていることが分かりました。メルカリやヤフオク!、ラクマなどのフリマアプリ、または、リサイクルショップなどにいらない服を売る方法もありますが、売れ残った服や売れない服、時間をかけずにお得に買い物をしたい場合、リサイクルや社会活動に興味がある場合などに利用してみてはいかがでしょうか?(2020年11月/編集部加筆)
◆H&Mの新型コロナウイルス対策
コロナ渦でのショッピングは気になるところもありますが、H&Mではしっかりとした対策がとられているようです、公式サイトには以下のように記載がありました。
ガイドラインに沿ったソーシャルディスタンスの確保、徹底した店内清掃、社員のマスク着用と必要な場合は手袋を着用するなどの感染予防策を講じています。(情報出典:https://www2.hm.com/ja_jp/customer-service/h-m-coronavirus/information.html)
また、取られている対策を具体的にご紹介すると、
店頭にはアルコール消毒液の設置、店内やフィッティングルームの換気、店内の入店客数を管理する、金銭やクーポンの授受はトレイを使用、フィッティングルームは一部個室を閉鎖することで間隔を空けて使用。
などとなっています。(2021年5月/編集部加筆)
◆H&Mのコロナ禍での古着回収の状況
コロナ渦でも古着回収サービスは、通常通り利用できるようです。ただ通常とは違う点があるようで、公式サイトには以下のように記載がありました。
「古着回収サービスは通常通りご利用いただけます。安全衛生対策としてお客様自ら回収ボックスにを投函をお願いするか、社員は手袋を着用して受け取りの実施をしております」(情報出典:https://www2.hm.com/ja_jp/customer-service/h-m-coronavirus/information.html)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容は公式サイトでご確認ください(2021年5月/編集部加筆)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。