あなたはブルべ?イエベ?ネイルファンデーションで簡単にできる診断方法とは

更新日:

その人に似合う色がわかるパーソナルカラー診断。イエベかブルベかで、その人に似合うカラーが異なってきます。カラーコーディネートを得意とする松本さんいわく、パラドゥのネイルファンデーションを使えば本来、プロにしてもらう診断を、家で簡易的にできるんだとか。

イチオシスト:松本 英恵
パーソナルカラー、色彩心理、カラートレンド(流行色)などをふまえたカラーコーディネートの提案、カラーマーケティングやカラー監修などを行っています。似合う色、売れる色をテーマにしたコラムや講演もご好評いただいています。著書に『人を動かす「色」の科学』(サイエンス・アイ新書)などがあります。
目次

    イエローベースとブルーベースとは?

    皆さんは、パーソナルカラー診断をご存知でしょうか? パーソナルカラーとは、その人に似合う色のこと。パーソナルカラーは、イエローベースとブルーベース、略して「イエベ」と「ブルベ」という2つのタイプに分かれます。
    スプリングタイプとオータムタイプはイエローベース、サマータイプとウィンタータイプはブルーベース

    左のスプリングタイプとオータムタイプはイエベ、右のサマータイプとウィンタータイプはブルベ

    イエベとブルベの違いは、皮下に流れる動脈と静脈の色影響によって決まり、イエベの人はスプリングやオータムの色が似合い、ブルベの人はサマーやウィンターの色が似合うのです。

    自分でできる!パーソナルカラーの簡易診断


    実際のパーソナルカラー診断は、顔まわりに100色を超えるカラードレープという布を当てて、鏡を見て顔映りの良し悪しを判定します。最近は、自分がイエベかブルベかを見極めようとプロの診断を受ける人も多いです。

    しかし実は、カラードレープに代わりにネイルカラーを使えば、自分でも簡単にパーソナルカラーの簡易診断ができます。鏡越しではなく、直接手指の色を見るので、素人でも似合っているかどうかを判断しやすいというメリットがあります。

    プチプラネイルの定番2色がうってつけ!

    パラドゥネイルファンデーションの定番色は2色。左がベージュオークル、右がピンクオークル

    パラドゥネイルファンデーションの定番色は2色。左がベージュオークル、右がピンクオークル


    ネイルカラーを使ったパーソナルカラー診断は、セブンイレブンで販売されている化粧品ブランドParado(パラドゥ)の「ネイルファンデーション」がイチオシです。

    定番色はベージュオークルとピンクオークルの2色で、どちらも淡いベージュ系です。速乾タイプで、淡い色づきで色ムラやはみ出しを気にせずパパッと塗れるので、カラー講座などでも重宝しています。
    ベージュオークルをつけると手肌の色みが増し、ピンクオークルをつけると手肌の透明感がアップします

    ベージュオークルをつけると手肌の色みが増し、ピンクオークルをつけると手肌の透明感がアップ


    ベージュオークルとピンクオークルの2色を左右の指に塗ります。ベージュオークルをつけると、肌の色みが増したように見えます。ピンクオークルをつけると、肌の透明感がアップします。手肌の色が美しく見えるのはどちらでしょうか?

    ベージュオークルをつけた方が手肌が美しく見える方はイエローベース、ピンクオークルをつけた方が手肌が美しく見える方はブルーベースというように、パーソナルカラーの簡易診断することができます。自分のパーソナルカラーが分からない方は2色買って診断してみてはいかがでしょうか。

    DATA
    パラドゥ|ネイルファンデーション
    カラー:思われピンク(限定色)、ピンクオークル、ベージュオークル
    内容量:各7.5ml

    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

    ※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。 実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。 また、全ての方への有効性を保証するものではありません。