無印良品のリブタイツがおすすめな理由! ユニクロとの違いは?
更新日:
寒い季節にお世話になる暖かいニット素材のリブタイツ。毎年、ユニクロか無印のものを購入しているという高幣さんですが両者を履き比べておすすめしてくれたのは、無印のリブタイツ。その理由は、耐久性と履き心地にありました。
イチオシスト:高幣 素子
All About レディースファッション ガイド。2012年から、毎日の等身大ファッションを公開するブログ『モコーデ』を公開し、アラサーママの支持を得る。雑誌『SAKURA』(小学館)ではホットママリーダーメンバー(公式読者モデル)に。そのほかコスパコーディネートに関する連載を持ちつつ、ファッションブロガーとしてメディア出演も行う。Instagramも随時更新中。
目次
今年のリブタイツは無印がイチオシ
冬にスカートを履こうと思うと欠かせないのがタイツですよね。最近は暖かいニット素材が人気。リブやケーブル、ラメやカラーなどデザインのバリエーションも豊富です。
私は毎年、ユニクロか無印良品で購入していますが、実際、違いってあるのかな? と思って、履き比べてみたところ、無印に軍配! ユニクロのリブタイツと比較しながら紹介します。
無印・ユニクロのリブタイツの基本データ
無印良品のリブタイツ
踵の形に合わせて編み立てた足にフィットする直角タイツで、素材にはオーガニックコットンを使用しているため肌触りが良いです。【カラー】
グレー、モカブラウン、ネイビー、チャコールグレー、ブラック
【サイズ】
M~L、L~XL
【価格】
790円(税込)
ユニクロのリブタイツ
消臭、発熱、保温、抗菌防臭、保湿など快適機能が満載で、かかとにしっかりフィットしてズレにくい設計になっています。 【カラー】ダークグレー、ブラック、レッド、イエロー
【サイズ】
M~L、L~XL
無印とユニクロのリブタイツを徹底比較!
どちらも2回ずつ使用。2回洗濯しました。比較1.デザイン性は双方良し
ともにデザインはおしゃれに見えてかわいいです。比較2.保温性は同等
どちらも温かく、違いは感じません。比較3.耐久性は無印! ユニクロは毛玉が気になる
2回着用、洗濯後の写真です。ユニクロにはすでに毛玉が。着用時のシューズの影響もありますが、ユニクロのほうが傷みが早いと思います。比較4.履き心地はホールド感のある無印が◎
無印はヒップのデザインが立体的になっており、しっかり下腹部をホールドしてくれます。また、股下の長さもユニクロより長く、タイツによくある股下が下がってくることがありません。ユニクロは私の身長(165㎝)では股下が短く下がってきてしまいます。
素材は、ユニクロ・無印ともに綿:74%、ポリエステル:23%、ポリウレタン:3%ですが、ユニクロのほうがチクチク感があるのは気のせいでしょうか? 無印の方がなめらかで着心地がいいと感じます。
比較5.サイズ展開は無印の方が幅広い
無印は店頭でL~XLを販売していますが、ユニクロではM~Lのみ店頭販売で、L~XLはオンラインショップ販売となっています。L~XLを愛用している私からすると、タイツだけのためにオンラインショップで送料を支払う気にはなれません。
ユニクロは1500円(税抜)、無印が790円(税込)。インナーアイテムの約700円差は大きいです。ほぼ倍ですからね。
無印良品のリブタイツのまとめ
素材・着心地・価格・買いやすさを比べて、私のなかでは無印に軍配が上がりました。
ますます、寒くなってきた今日このごろ、タイツはおしゃれに欠かせないですね。何度も店頭に足を運ぶのはそれだけで時間も交通費もかかるので、さらにコスパを重視するなら、使い勝手のいいブラックやネイビーをまとめ買いするのもオススメですよ。
DATA
無印良品┃オーガニックコットン混 足なり直角タイツ
サイズ:M-L、L-XL
カラー:モカブラウン、ネイビー、チャコールグレー、黒
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。