ダイソーで買える!「フェアリーライト」を使ったインテリア
更新日:
フェアリーライトやデコレーションライト、イルミネーションライトをご存知ですか? インテリアコーディネーターのくろださんは100均「DAISO(ダイソー)」の「デコレーションライト」を使用。素敵に飾る方法や、長さや形状の選び方を教えてくれました。2020年度秋冬の新商品情報も更新しています。淡い光がたくさん並ぶ、ロマンチックなインテリアを作るひも状の電池式ライトが100円で手に入るなんてうれしいですよね!
イチオシスト:くろだ あきこ
訪れたインテリアショップは海外を含め300店超。素敵なショップを厳選してご紹介。
得意分野はプチプライスで部屋の印象を良くするインテリアのランクアップ、片付けやすいリビングの作り方、ホテルライクなコーディネート術。
All About インテリアショップ ガイドを務める。
目次
100均のフェアリーライト・デコレーションライトでお部屋をデコ
フェアリーライトやデコレーションライトは、細いコードに小さな光源が複数ついた、クリスマスの電飾のような照明のこと。100均で買えるフェアリーライトやデコレーションライトの場合、針金タイプのほうが昼見たときにコードの存在感が気になりにくいです。ただ、針金を思った通りの形に添わせるのに苦労するため、テープなどでコードを固定する必要があります。フェイクグリーン×フェアリーライトは超簡単!
簡単なのは、フェイクグリーンにフェアリーライトを仕込む方法。この場合は、針金タイプを選ばなくても大丈夫。フェイクグリーンの葉っぱにコードを紛れ込ませられるので、電飾っぽいコードを使ってもほとんど気になりません。電飾タイプのコードのほうが扱いやすく、初心者にはオススメです。
写真は、購入当時のダイソーのフェアリーライト2種。コードが針金のほう(奥)は長さ80センチ、6灯。クリスマスの電飾タイプ(手前)は1メートルで6灯。電球色も異なるので、好みのタイプを入手しましょう。乾電池ボックスが小さいタイプもあります
ガラス容器との組み合わせは透明感があって◎

ガラス容器を使うと、簡単に光をまとめられます。IKEAのLEDライトなどを組み合わせ、まわりに光を反射する素材の雑貨やアクセサリーを置くと、キラキラが増していい感じに。中に電池のボックスを突っ込んでもあまり気になりませんでした(どちらもコードは2本使用)
2020年版のダイソー「デコレーションライト」


DATA
DAISO(ダイソー)┃デコレーションライト 各種
・点滅 デコレーションライト
タイプ:バッテリータイプ
カラー:カラフルミックス、シャンパンゴールド、ホワイト
コードの長さ:120cm
LEDの数:8球
・常時点灯 デコレーションライト
タイプ:バッテリータイプ
カラー:カラフルミックス、シャンパンゴールド、ホワイト
コードの長さ:150cm
LEDの数:10球
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。