洗い物が減る&オーブンでも使える!かもしか道具店のグリル皿
更新日:
レンジでチンをした食材をオーブンで焼いて、食卓へ。そんなときレンジ・オーブン・直火すべてに対応する器があると便利です。フリマアプリライターでキッチン雑貨にも詳しい川崎さちえさんのイチオシは、かもしか道具店の「グリル皿」です。「見た目もおしゃれで、そのまま食卓に出しても違和感なし。1枚あると何かと役立ちます」と太鼓判。小サイズを2つ使うのがとくにおすすめなのだとか。
イチオシスト:川崎 さちえ
フリマの達人。家計を支えるおトク情報全般に詳しくテレビ出演や著書多数。「できるfit 節約の達人川崎さちえのポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術」(インプレス刊)ほか発売中。ブログは「川崎さちえのごちゃまぜ日記」。
目次
機能性が高い、かもしか道具店のグリル皿
普段使いの食器が欲しいと思ったとき、ブランドや柄を優先していた時期がありました。でも、オーブンで使えない、レンジもちょっと……、となると、「盛りつけるだけ」のお皿になります。もちろん、お皿の使用目的は盛りつけることなんでしょうけれど、調理過程でいくつもお皿を使うので、その分洗い物もどんどん増えてしまいます。
私は、ある程度たまってから洗い物をするのですが、もっと減らしたいなと感じるのは常。そこで思ったのは、機能性が高くてレンジやオーブンでも耐えられるお皿を使おうってことでした。そして見つけたのが、この「かもしか道具店のグリル皿」です。
レンジ・オーブン・直火すべてに対応
このグリル皿の最大の特徴は、レンジ・オーブン・直火に対応している点です。実際にかぼちゃのチーズ焼きを作ってみると、まずは切ったかぼちゃをお皿に入れて、そのままレンジへ。 火が通ったら、チクワを入れて塩こしょう、チーズを乗せます。深さがあるので、お皿の中で味付けも可能です。そしてグリルで5分程度焼きます。 焼き上がったらそのまま食卓へ。質感あるデザインなので、テーブルでも違和感がありません。これを作るのに使ったお皿はこれだけなので、洗い物も少なくて済みます。 直火の加熱も大丈夫ですが、IHでは使えないので注意。また、加熱後はお皿がかなり熱くなるので、やけどにも注意が必要です。
「小サイズ×2つ」がオススメ
かもしか道具店のグリル皿は「大・中・小」3つのサイズ展開です。私は小サイズを2つ使っています。このサイズならグリルで並べて使えるし、我が家のトースターでも快適に使えるからです。 小サイズでは大皿料理は作れないので、お肉などのメイン料理を大胆に料理したいなら大サイズがオススメです。中サイズは、1~2人暮らしの家庭で使うのにちょうどいいサイズだと思います。
一方、我が家のように家族3~4人で、メイン料理以外のちょっとしたおかずを作るなら小サイズが使い勝手がよさそうです。小サイズが2つあれば調理時だけではなく、普通のお皿としても使えるので便利だと感じます。
実はこのお皿を買ったとき、それまで使っていたお皿を3枚処分しました。これがあれば、マルチに対応できるので、他のお皿の出番がなくなると思ったからです。洗い物が減るだけではなく、食器棚も片付くことを考えると、まさにイチオシのオーブン皿です。
DATA
かもしか道具店┃グリル皿
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。