「入れすぎた」はなし!中が見える、かもしか道具店のコーヒードリッパー
掲載日:
コーヒーを入れていると、あとどのくらい入るのかが気になりますよね。そのとき、ドリッパーを上げて中身を確認しますが、これがけっこう面倒。でも、今回紹介する「かもしか道具店」のコーヒードリッパーなら、覗き穴から中身を確認できます。もう入れすぎた!はなくなりますよ。
イチオシスト:川崎 さちえ
フリマの達人。家計を支えるおトク情報全般に詳しくテレビ出演や著書多数。「できるfit 節約の達人川崎さちえのポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術」(インプレス刊)ほか発売中。ブログは「川崎さちえのごちゃまぜ日記」。
目次
「あとどのくらい入れればいい?」がわかるコーヒードリッパー

カップの中が見えるドリッパー
毎日欠かさずにコーヒーを飲むガイド。自宅でゆっくりしているときにはドリップして飲んでいるのですが、うっかり多めに落として、カップギリギリまで注いでしまうことが! 逆に、1回注ぐごとにドリッパーを持ち上げて「あとちょっとだな」と中身を確認しながらだと、ちょっと面倒さも感じてしまう……そんな経験をしているのは、きっと私だけではないはずです。
でも、そういったちょこっとの手間を省いてくれるドリッパーが「かもしか道具店」のドリッパーです。特徴は、何と言っても中身が見えること。

覗き穴からコーヒーの量がわかる
ドリッパーの下の部分に穴があいているので、そこからカップの中がチェックできます。真上からではなくて、ちょっと横から覗く感じですが、コーヒーがどこまで入っているのかがよくわかります。
小ぶりなおひとり用サイズがちょうどいい

ちょっと小ぶりサイズで、おひとり様用
このコーヒードリッパーはおひとり様用ということで、ちょっと小ぶりなサイズになっています。写真は2~4人用のドリッパーと比較したものですが、けっこう差があることがわかります。
これを買うまで私は、ずっと白い方を使っていました。でも、ちょっとしたコーヒーブレイクのときは一人分でOKだし、何より中身がわかるという点で、最近はかもしか道具店のドリッパーを使っています。
使った後は食洗機でOK!
使った後は、食洗機で洗うことも可能です。一人暮らしの人にとっては、食器洗いもけっこう面倒な作業かもしれないので、食洗機に任せられるのはありがたいのではないでしょうか。個人的に気に入っているのは、この色合いです。白や茶色のドリッパーはよく見かけるのですが、紺色のドリッパーは始めてでした。中身が見えるという利点はもちろんですが、気に入った色のドリッパーを使うことで、コーヒーブレイクがもっとリラックスできる時間になっているような気がします。
DATA
かもしか道具店
コーヒードリッパー
サイズ/口部分10×9.5、高さ7(cm)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。