冬にサラダを食べたくなくなる理由

更新日:

夏の間は、非常に美味しく食べているサラダ。冬に食べると、あまり美味しくないと感じてしまいます。実はこれには2つの理由があります。1つめは、サラダは冷やして食べることが多いので体を温めたい冬の時期には向かないから。では、もうひとつの理由は何でしょうか?

イチオシスト:平井 千里
小田原短期大学 食物栄養学科 准教授。女子栄養大学大学院(博士課程)修了。名古屋女子大学 助手、一宮女子短期大学 専任講師を経て大学院へ進学。「メタボリックシンドローム」について研究。前職では、病院にて栄養科責任者と栄養相談業務を行う。現在は教壇に立つ傍ら、実践に即した栄養の基礎を発信。All About 管理栄養士 / 実践栄養 ガイドを務める。

※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

暑い時期と寒い時期、野菜にもこれだけの違いがある

サラダ

野菜を食べなきゃいけないことは分かっているのに、冬になるとどうしてもサラダは食べたくない! 身体のためにはどうしたらいいの?


夏になると、冷麺やひやむぎ、そうめん等の冷たい麺類や、冷やっこ、生野菜のサラダなどさっぱりした冷たい食感のメニューが好まれます。一方で、冬になれば、鍋料理や根菜の煮物、湯豆腐といったこってりとした味付けの温かいメニューが好まれます。



暑い時期に冷たい料理が好まれ、寒い時期に暖かい料理が好まれるのは、至極当然のように思われますが、実はそれぞれの材料となる野菜にも違いがあります。


野菜の「旬」は上手くできている

野菜の旬

野菜は旬を知って食べるようにしよう


夏のサラダには、キャベツ、レタス、キュウリ、レッドオニオン、トマトなど、生のままキンと冷やして食べたい野菜が並びます。

一方で、冬の鍋料理には、白菜、キャベツ、ゴボウ、ニンジン、長ねぎ、春菊、大根といった生で食べるよりもやわらかく煮てふっくらしたところを食べるほうが美味しい野菜が並びます。

しかも、年間を通じて考えると、食べたいと感じる料理に合う野菜が食べたい時期に安くなっていると思いませんか?

もちろん、野菜の値段が安くなるのは農家さんたちの努力のたまものでもありますが、実はそれぞれの野菜の「旬」が、料理とリンクしているのです。

余談ではありますが、「でも、キャベツは夏のサラダにも冬の鍋にも合うと書かれているけど?」と思った方もいるかもしれません。実はキャベツは春、夏・冬の年に3回の旬があるのです!他にこういった例はチンゲン菜、じゃがいもなどがあります。


季節にあわせて美味しく野菜を食べよう!

野菜の旬

野菜は旬を知って食べるようにしよう


このように、野菜は「食べたい時期」に上手く収穫できるようになっています。旬の時期は「野菜の旬カレンダー」などと検索すればすぐに分かりますが、そこまでしなくてもスーパーへ行けば、もっとも目につきやすい「特売コーナー」の位置に旬の野菜が並んでいます。


新鮮な旬の野菜を選んで、美味しく体によい食事を食べたいですね!




※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。 診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。 記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。 当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。